最新記事

韓国映画

はるな愛「私のとっておき韓国映画5本」 演技に引き込まれ、究極の愛について考える

2021年5月3日(月)13時30分
はるな愛

<韓国にゆかりのある4人がおすすめする笑って泣けて、心を揺さぶられる韓国映画。100回以上の訪韓経験があり2013年から韓国観光名誉広報大使を務める韓国通のはるな愛さんがおすすめする韓国映画とは?>

1.『新感染 ファイナル・エクスプレス』(2016年)
2.『7番房の奇跡』(2013年)
3.『いつか家族に』(2015年)
4.『百万長者の初恋』(2006年)
5.『ビューティー・インサイド』(2015年)

ゾンビ映画はアメリカのものなどを含めていろいろと見てきたが、『新感染 ファイナル・エクスプレス』(2016年)のゾンビはとにかく演技が素晴らしい。例えば床からはっと起き上がるときの体の動きがすごくて、画期的といっていいくらい。

ゾンビものは怖くて見たくないという人もいるかもしれない。でもこれは怖いだけの映画ではなくて、家族愛や親子愛、友情が本当のテーマ。人生の最後に何をすべきか、何を守るべきかを考えさせられる。もう苦しくなるくらいで、最後は泣いてしまった。

例えば、家族は些細なことで距離が生まれたり、けんかしたりするが、今そうした状況にある人にはぜひ見てもらいたい。自分が悪かったり言い過ぎたことを反省したり、自分にとって誰が頼りになる人なのかが見えてくる、そんな映画だった。いろいろな意味で、世界から注目される韓国映画の技術やレベルの高さも感じさせる衝撃の1本だ。

『新感染 ファイナル・エクスプレス』コン・ユ

『新感染 ファイナル・エクスプレス』のコン・ユ © EVERETT COLLECTION/AFLO

韓国には葬儀に「泣き屋」がいるように、本当に悲しむときは徹底的に、みんなで悲しもうという感覚があるのではないか。そうした心の動きが、演技に出ている気もした。

演技力の高さは多くの韓国映画に通じるものだが、なかでも『7番房の奇跡』(13年)は必見だと思う。知的障害があり、無実の罪で投獄された主人公を演じたリュ・スンリョンがさまざまな感情に引っ張られながらもぶれずに演じ続け、なおかつ怪しさ、怖さ、冷たさ、優しさなど、人間のあらゆる側面を感じられる演技をする。面白くて切なくて、とても引き込まれる。

雑居房の中で、主人公の幼い娘をみんなで育てるという「お節介」もいい。お節介は今の日本では忘れられたり嫌がられたりするが、実は災害など大変な時に力になってくれるもの。この映画を見ると、「身近な他人こそ、とても有難い存在」と思えるのではないか。そして、全ての笑いの裏に涙がある。面白くて悲しい、見事にそんな仕上がりになっている。

想像もしない展開が

おすすめの3作目は『いつか家族に』(15年)。大好きなハ・ジョンウが監督と主演をしている。今は社会において男女のボーダーラインが薄れている時代だが、この映画では昔ながらの男性像、女性像が描かれている。

舞台は朝鮮戦争休戦直後の1953年で、テーマは「血」。家族の血のつながりの話で、お金を稼ぐため病院に「血を売る」ことが物語のキーになっている。残酷な表現があったり、乱暴な言葉が飛び交ったりして驚かされるところもあるけれど、人々の生きる力とたくましさを感じた作品。血がみなぎっているから生きていける、でもその血を奮い立たせるのは自分自身の気持ちなんだと思わされた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

マツダ、関税打撃で4━9月期452億円の最終赤字 

ビジネス

ドイツ輸出、9月は予想以上に増加 対米輸出が6カ月

ワールド

中国10月輸出、予想に反して-1.1% 関税重しで

ビジネス

FRB、近くバランスシート拡大も 流動性対応で=N
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中