最新記事

韓国映画

カン・ハンナ「私のおすすめ韓国映画5本」とマブリー愛、韓国映画が面白い理由

2021年5月5日(水)12時20分
カン・ハンナ(歌人・タレント・国際文化研究者)
カン・ハンナ

<面白い韓国映画には理由と「仕組み」がある――そう語る、ソウル出身で歌人・タレント・国際文化研究者のカン・ハンナ。おすすめの韓国映画について尋ねると、韓国ブロックバスター作品の「共通点」、いま会いたい1人のスターも教えてくれた>

1.『八月のクリスマス』(1998年)
2.『殺人の追憶』(2003年)
3.『タクシー運転手 約束は海を越えて』(2017年)
4.『犯罪都市』(2017年)
5.『完璧な他人』(2018年)

韓国映画はヒットする「仕組み」を知ると面白い。でもその前にまず、私が一番好きな映画を紹介したい。『八月のクリスマス』(1998年)という作品だ。20年以上前の映画だが、今でも韓国人みんなから愛されている。

それまで韓国映画のラブストーリーと言えば、号泣するシーンが多かった。でもこれは真逆で、静かな愛の物語。登場人物は最後の最後まで泣かない。

病で余命わずかな男性が営む写真館に、若い女性がやって来て、そこから恋が始まる。物語は静かに進んでいって、あれ終わっちゃった、と思わされるけれど、心に余韻が残る。

magSR20210505kanghannah-2.jpg

『八月のクリスマス』 EVERETT COLLECTION/AFLO

主演のシム・ウナは当時トップ女優だったが、その後引退してしまった。彼女の演技力や透明感がこの映画にとても合っていた。復帰してまたラブストーリーをやってほしいと今でもファンが待っている、素晴らしい女優。

同じ頃、韓国で岩井俊二監督の『Love Letter』がヒットし、国民的な人気を得た。これもゆっくりと始まるラブストーリーで、韓国人と日本人の感受性は意外と同じなのかなと思う。だからこの映画にも日本の人たちが好きな要素があるはず。

2003年、『殺人の追憶』が公開された。この映画をオススメする理由は、『パラサイト 半地下の家族』のポン・ジュノ監督の作品の中で、私が最も衝撃を受けた映画だから。

これは私が子供の頃、80年代後半から90年代に実際にあった殺人事件を基にしている。華城(ファソン)という、私が住むソウルから車で40分しか離れていない村で起こった事件だったし、女性を狙った連続殺人だったので、とても怖かったのを覚えている。しかも犯人は捕まっていなかった。

magSR20210505kanghannah-3.jpg

『殺人の追憶』 PHOTOFEST/AFLO

それまでの韓国映画にないチャレンジが2つあった。1つは、実話を基にしていたこと。リアリティーを追求するため、徹底した調査が行われた。2019年になって事件の犯人が判明したが、映画で描かれた犯人とそっくりで、まるで予測していたようだと韓国で再びブームになったぐらいだ。

もう1つは、ポン・ジュノ映画の特徴だが、ちょっと笑いを取り入れていること。深刻なスリラー作品なのに、笑いがある。

『パラサイト』も同様で、ブラックコメディーであることが世界で評価された理由の1つだったと思う。『殺人の追憶』を初めて観たとき、このテーマで笑わせるんだ、と衝撃を受けた。当時の韓国映画は、暗い作品かコメディーか、どちらかだったから。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米中外相が初会談、「相違点の管理」で合意 首脳会談

ビジネス

ビットコイン連日最高値、関連株も高い 米下院は来週

ワールド

EU、ガザ対応巡りイスラエルへの圧力強化検討

ワールド

米国務省、1350人超の職員解雇開始 トランプ氏の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パトリオット供与継続の深層
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 6
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 7
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    英郵便局、富士通「ホライズン」欠陥で起きた大量冤…
  • 10
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中