最新記事

韓国ドラマ

『愛の不時着』の魅力を元CIA工作員が読み解く...世界的な変化を見事に捉えた普遍的な物語

GLOBAL CRASH LANDING

2021年4月28日(水)19時18分
グレン・カール(元CIA工作員、本誌コラムニスト)

そうした物語の中で私たちは慣れ親しんだ日常が消え常識も通じない世界を訪れ、深い真実を発見する。不屈の精神で愛を成就させるセリとジョンヒョクを見て、大切な人への献身が希望と喜びを生むことを本能的に理解する。

複雑な生い立ちのせいで人を信じられなくなっていたセリはジョンヒョクへの愛に気付き、心を開いていく。何度も韓国に帰ろうとして果たせず絶望する彼女を、「家族」となったジョンヒョクの部下の4人組が慰め、一緒に頑張ろうと励ます。

210504p20_glo02.jpg

EVERETT COLLECTION/AFLO

試練さえも大切な人々と分かち合えば、いくら高級ブランドで着飾っても孤独だったソウルでの生活よりずっと豊かな暮らしが与えられるのだと、セリは気付く。北朝鮮の軍服を着た王子様でも財閥を率いるお姫様でもない私たちの心もまた、2人の愛の行方を見守ることで豊かになる。

北朝鮮は舞台として目新しく、ストーリーは共感しやすい。国境を越えても、人間のうぬぼれや権力志向は変わらない。北のエリートは洗練されたところをアピールしようと会話の端々にアメリカ英語を交ぜ、ソウルではセリの兄と兄嫁たちが仁義なき後継者争いに明け暮れる。

中流層の拡大が追い風に

南北の格差はユーモアを交えて描かれ、軍事境界線や政治的緊張はあくまでもストーリーを盛り上げる小道具として扱われる。韓国側の工作員がそろいもそろってステレオタイプな黒いスーツに黒いサングラスという格好なのは、元CIA工作員の私から見れば、ご愛嬌だ。

もっとも、韓国でドラマが作られるのは今に始まった話ではない。『愛の不時着』が世界で旋風を巻き起こした背景にはテクノロジーと社会と国際政治の根本的な変化がある。

インターネットを通じ世界の文化がリアルタイムで届くようになったのは、ここ15年ほどのことだ。世界のインターネット人口は2005年の約16 %から、現在は64%まで増加した。グローバリゼーションは1つの大きな世界文化を創り出し、その文化に親しむ中流層の拡大は止まらない。05年に約10億人だった中流層は、20年には30億を超えた。

『愛の不時着』を190カ国に配信するネットフリックスは、こうした変化を追い風に急成長した。05年に400万人だった契約者数は、20年に2億人を突破。人類史上初めて、億単位の人間が世界各地の映画やテレビ番組をいつでも手軽に見られるようになった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中