最新記事

ジョンのレガシー

ジョン・レノン「ビートルズ後」の音色──解説:大江千里

SONGS AFTER THE BEATLES

2020年12月9日(水)18時45分
大江千里(ジャズピアニスト)

『サムタイム・イン・ニューヨーク・シティ』(1972年)

magSR201208_John3.jpg

APPLE

この作品では直接的な歌詞で人種問題や性差別問題、北アイルランド紛争やベトナム戦争の反戦運動を行っていた反体制活動家のジョン・シンクレアに関する曲を歌い上げている。裸踊りするニクソンと毛沢東の合成写真や、新聞的なデザインのジャケットが目を引く。このアルバムではニューヨークのローカルバンド、エレファンツメモリーがバックを務めた。

ジョンというよりはヨーコとジョンのアルバムで、ジョンのソロ時代の研究材料として非常に面白い。おそらくジョンは、ヨーコによって救われ彼女の存在を通して音楽家として蘇生している。反対にヨーコは音楽家としての欲求は高いけれど、ジョンをもってしても力に限界が見える。

ジョンはプラスティック・オノ・バンドでアルバムの通気性をよくして、ヨーコが世に認められるようにフォローアップするが、微妙な仕上がりが続く。確かに放送禁止用語まで使った「女は世界の奴隷か!」に見て取れる、時代を読む目や話題作りにおいてヨーコは天才だが、「シスターズ・オー・シスターズ」のように彼女が表に出過ぎると曲の稚拙さが浮き彫りになる。「アンジェラ」も共作だが、オルガンソロにジョンらしいクリシェが見え隠れして一瞬はホッとするがヨーコが出てくると音楽として成立しない。

政治的な問題への傾倒が激し過ぎた側面もあるが、ヨーコを音楽家として前へ出した失敗が大きく、チャートも振るわなかった。

『マインド・ゲームス』(1973年)

magSR201208_John5.jpg

APPLE

タイトル曲にも表れているように「平和主義」を貫く姿勢は変わらない。アルバムのリリース前にヨーコと架空の国家「ヌートピア」の建国を宣言したジョン。アルバムの中にも無音が6秒間続く同国の国歌「ヌートピア国際賛歌」がある。しかしジョンは、アルバムが出来上がったかどうかのタイミングでヨーコと別離し、中国系女性と「失われた週末」と呼ばれる時期をロサンゼルスで過ごす。

前作『サムタイム・イン・ニューヨーク・シティ』はヨーコ色が強過ぎた。音楽性を引き戻すために、マイケル・ブレッカー(サックス)やジム・ケルトナー(ドラムス)など、ニューヨーク名うての一流ミュージシャンが参加して軌道修正を行ったきらいがある。

僕の仮説だが、『マインド・ゲームス』は前に書き下ろした素材で、補作詞をする形で復活させたのではないか。「マインド・ゲームス」は平和を訴えるメッセージと、ヨーコとのボタンの掛け違いのダブルミーニングか。彼女に直接言えない思いを「あいすません」でひたすら謝り、「ユー・アー・ヒア」で「リバプールから東京へ会いに行きたい」と吐露する──。

よくまとまっているアルバムだが、シンガーソングライターとしてのジョンがぼやける。ヨーコを失う前後の混乱、嫉妬、平凡な男としてのジョンが暴れている。離れる前から「あ、ヨーコに戻る」と思う伏線が興味深い。『ダブル・ファンタジー』につながる導線として貴重な要チェックアルバムだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

世界のLNG需要、今後10年で50%増加=豪ウッド

ビジネス

午前の日経平均は続伸、一時初の4万5000円 米ハ

ワールド

EU、気候変動対策の新目標で期限内合意見えず 暫定

ワールド

仏新首相、フィッチの格下げで険しさ増す政策運営 歳
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中