最新記事

ステイホーム

新型コロナの感染封じ込めた韓国 楽しみながらステイホームしたアイディアとは

2020年5月6日(水)19時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

身近な野菜のお手軽菜園もブームに

食べ物のDIYブーム以外にも、様々なチャレンジをSNSで発見することができる。例えば、本来なら料理するときに捨ててしまうはずのネギの根っこの白い部分を植えて育てる「ネギ育てチャレンジ」が流行中だ。

土に植えなくてもコップに水を入れ、根っこ部分を漬けていれば、簡単にすくすく育ち始める。ネギは成長が比較的早くSNSで報告しやすい。インスタグラムなどに「대파 기르기(ねぎを育てる)」と言うハッシュタグで成長日記をアップする事が流行っている。

このネギ育成ブームの少し後には、もやしを家で育てる人たちも登場した。手がかからず、放って置いても勝手に育ってくれるうえに、最終的に収穫し食べられることがウケているようだ。

気分だけでも旅行したい人は?

元々旅行好きな人には、この自粛生活はつらい我慢の期間となっていることだろう。何か月も前に予約し、楽しみにしていたゴールデンウィークの旅行を泣く泣くキャンセルした人もなかにはいるかもしれない。そういう方たちにぜひ挑戦していただきたいのが、韓国で芸能人たちも参加している外出禁止のトラベルチャレンジだ。

今は旅行に出かけるわけには行けないので、行ってみたい旅先の写真に自宅で撮った自分の写真を合成して、あたかも旅行に行ってきましたという写真を作りSNSにアップする人たちが増えている。もちろん、自分の写真はたとえ室内で合っても、背景に似合うバカンス風な服装と小道具で演出しなければならない。ポーズにも工夫が必要だ。

また、本当は自分の部屋や自宅のベランダにいるのに、小道具や衣装で旅行先にいるような演出した写真を撮って、「방구석여행챌린지(部屋の隅旅行チャレンジ)」というハッシュタグを付けるのも流行している。

これらの旅行チャレンジは、女優コ・ソヨンや、イ・シヨン、俳優のイ・ピルモらも各自のSNSを通して写真を掲載し、注目を集めている。

日本では緊急事態宣言が今月末までさらに延長された。しばらく続きそうな自粛生活の中で、もしも時間をもて余しているなら、今回紹介した韓国初のアイディアを試してみてはいかがだろう。少しでも皆さんのSTAY HOMEを乗り切るお役に立てたのなら幸いである。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中