最新記事

映画

痛快会話劇『ナイブズ・アウト』は、古くて新しい名探偵の謎解きドラマ

Reinventing the Whodunit for the Trump Era

2020年1月31日(金)17時15分
デーナ・スティーブンズ

名探偵ブラン(ダニエル・クレイグ)が暴く殺人事件と家族の真実 MOTION PICTURE ARTWORK ©2019 LIONS GATE ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED.

<セレブな家長が殺され、家族は全員ワケありで容疑者――超定番の推理劇をライアン・ジョンソン監督が現代的に演出した>

「この男は『クルー』のゲーム盤の中で暮らしていたんだな」。著名なミステリー作家ハーラン・スロンビー(クリストファー・プラマー)が遺体で発見され、現場を検証していたエリオット警部補(ラキース・スタンフィールド)が相棒に言う。

スロンビーのビクトリア様式の邸宅は、さながら迷宮だ。秘密の通路があり、アンティークの不気味な置物が並んでいて、ビンテージの短剣のコレクションが飾られている。屋敷の主が殺された事件の謎を解くボードゲーム「クルー」の世界そのものだ。

同時に、エリオットのセリフはこの映画の特徴を切り取っている。ライアン・ジョンソン監督が「アガサ・クリスティーにささげる」スタイルで撮ったという『ナイブズ・アウト』は、名だたる俳優が勢ぞろいして、典型的な謎解きドラマに敬意を払いながら大いに楽しんでいる。

85歳の誕生日を家族と共に祝った翌朝、ハーランは喉を切られて死んでいた。当初は自殺かと思われたが、匿名の人物から依頼を受けた名探偵ブノワ・ブラン(ダニエル・クレイグ)が登場する。

家族がそれぞれ事情聴取で前夜の様子を語りながら、各人のプロフィールがテンポよく紹介されて、全員に殺人の動機があることが分かってくる。長女リンダ(ジェイミー・リー・カーティス)は冷淡な不動産業経営者で、自力で成功したというアピールに余念がないが、事業を始める際に父親から100万ドルの融資を受けている。

父親の跡を継いで出版社を経営している次男ウォルト(マイケル・シャノン)はメディアの大物気取りだが、実際は無能のおべっか使いにすぎない。ハーランの亡き長男の妻ジョニ(トニ・コレット)は落ち着きがなく、義父の資産を当てにして化粧品事業を営んでいる。

うさんくさい家族の中で唯一、慎みを保っているのは、ハーランの専属看護師マルタ( アナ・デ・アルマス)だ。型破りの探偵ブランは、亡き雇い主に心から尽くしていたマルタの献身と「嘘発見器」(彼女は自分が嘘をつくと嘔吐するという特殊体質の持ち主なのだ)の助けを借りて、事件の真相に迫る。

毒気の強い痛快な会話劇

家族の裏切りの動機が見えてきた頃、長女夫婦の放蕩息子ランサム(クリス・エバンスがダメ男を見事に演じている)が突然現れて、マルタと共に真実を探り始める(彼は本当に味方なのか?)。

変わり者の容疑者だらけで、さまざまな人物の視点からのフラッシュバックの映像が続く構成は、観客にとって気持ちいいほどレトロかもしれない。ただし、脚本も手掛けたジョンソンは、伝統的な謎解きドラマを驚くほど現代的かつ政治的に演出している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアで対独戦勝記念式典、プーチン氏は連合国の貢献

ビジネス

三井住友銀行、印イエス銀の株式取得へ協議=関係筋

ビジネス

米関税、インフレと景気減速招く=バーFRB理事

ワールド

焦点:印パ空中戦、西側製か中国製か 武器の性能差に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中