最新記事

BOOKS

3歳の子を虐待死させた親の公判を、傍聴席から、そのまま提示する

2018年5月25日(金)16時10分
印南敦史(作家、書評家)


「絶対君主」。自らそう名乗る祖母と、付き従う母。二人の10年以上続く壮絶な虐待に、女子高生は殺害を決意した。計画を打ち明けられた姉がとった行動は――。

 2016年2月23日、札幌地裁806号法廷。
「二人を殺害してほしくないと思っていました。でも、彼女の願いを叶えることが自分のできることだと思いました」。黒のスーツに身を包み法廷に現れた長女(24)は証言台に立ち、裁判員の前で弁護人の被告人質問に答えた。母と祖母を殺した三女(18)を、睡眠導入剤や手袋を用意して手助けしたという殺人幇助(ほうじょ)の罪で起訴された。(8ページ「絶対君主が支配する虐待の家」より)


「ごめんと謝りながら切りつけた」
 多摩川の河川敷で2015年2月、中学1年生だった男子生徒(当時13)が遊び仲間に殺害された事件で、罪に問われた少年の一人は法廷でこう述べた。男子生徒と親しく付き合っていた少年が凄惨(せいさん)な犯行に加わるまで――。

 横浜地裁101号法廷。公判初日の16年3月2日、被告(18)はきゃしゃな背を傍聴席に向け、法廷に立った。「間違いありません」
 15年2月20日、川崎市の多摩川河川敷で、仲間と一緒に男子生徒にカッターナイフで切りつけ、死なせた傷害致死の罪に問われた。起訴された少年は3人。主導的な役割を果たした無職少年(19)は、殺人罪で懲役9年以上13年以下の不定期刑がすでに確定。共犯として起訴された元塗装工の少年(19)の裁判はまだ始まっていない。(48ページ「『ごめん』と言いながら切りつけた」より)

自分も人の親であるだけに、特に身につまされるのは子供がつらい思いをさせられた事件だ。記者に子供があるかどうかは分からないが、こういう話を聞くのは堪え難かったのではないかと思う。


 3歳の女児は真冬の1月、浴室に全裸で冷水をかけられて放置され、息絶えた。体重は10キロに満たず、顔にはやけどを負っていた。虐待をしていたとして保護責任者遺棄致死罪などに問われ、法廷に立ったのは、母親の女(24)と交際相手の男(26)だった――。

 2017年5〜6月、さいたま地裁で二人の裁判員裁判があった。いずれも15年9月ごろから、埼玉県狭山市の自宅で女児に虐待を繰り返し、異常な症状があった女児に医師の診察を受けさせず、16年1月8日夜に冷水をかけて浴室で放置。翌日、敗血症で死なせた、などとして起訴された。(254ページ「LINEに残った虐待の記録」より)

この裁判は母親の女と交際相手の男、それぞれ別々に行われ、その場においての両者の証言が明らかにされているが、その罪のなすり合いは醜悪のひとこと。こんな話を傍聴席で聞かされたとしたら、私には自我を保つことができないのではないかと感じた。

そして、同じく、いつまでも心の中から消えなかった事件がある。以前ここで紹介したことのある、『「鬼畜」の家――わが子を殺す親たち』(石井光太著、新潮社)に登場する事件の裁判がそれだ。

【参考記事】子どもへの愛情を口にしながら、わが子を殺す親たち

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中