最新記事

BOOKS

「売春島」三重県にあった日本最後の「桃源郷」はいま......

2018年2月5日(月)16時31分
印南敦史(作家、書評家)

いわば、売春産業なくしてはやっていけない島。浄化によって衰退したとしても、全く不思議な話ではないのである。

しかし意外なのは、売春産業に直接関わっていない住民たちも決してそうした島の歴史を否定していない点だ。


 古くから島で商売する飲食店の店主は言った。
「栄えた時代を知っとる年寄りやからさぁ、やっぱり下火になったから『昔は良かったねぇ』って話ばかりなんやけど。でも、もし栄えてきたときに、果たしてこの島で働く人がいるだか......。ここはさぁ、高校が近辺にないからさぁ。すると伊勢市まで出て下宿になるからさぁ。そうして街の味を知ったら若いコが帰ってくるわけないよね。(中略)
 クリーンとか言ってさぁ、わざわざ船に乗ってまでこの島に来る? よっぽど魅力がある観光施設がないと無理でしょう」(205~206ページより)


 居合せた地元生まれの老女にも意見を求めた。
「私もアパート経営で潤っていましたけど、今はほとんど空き部屋の状態です。だから復活して欲しいとまでは言わんけど、昔は良かったなと思いますよ。それにここまでダメになったらもう、復活は無理でしょう。(中略)
 はっきり言って、昔は売春に頼っていた島でした。ほんとそうです、この島の全部が。一〇〇パーセントと言っても過言じゃないよ、みんな何かしら恩恵を受けて潤っとったわけです。オネーチャンがおればタバコ一つ、自動販売機でジュース一つにしても買ってくれたんですから。いくら『私らは関係ない』と言っても、関係ないでは通らへんのです。
 だから女のコの商売がダメだとか、そんなことは全く思っていなかった。みんなそうだと思います。私が幼い頃からね、風よけ街として船が港にバーッと停まって。もうその頃から遊郭が何軒もあったんですから」(206~207ページより)

先述した2016年の伊勢志摩サミット前後から、三重県内はサミット一色に染まったという。会場となった賢島はもちろん、周辺ホテルはどこも満室となり、関連商品も飛ぶように売れ、サミット終了後も活況を呈することになったというのだ。

しかしそのような動きは、売春島の凋落をいっそう激しくさせることにもなった。当然ながらそれは、売春産業の流れに、大きな影響を与えることになったのである。

上記の発言者がそうであるように、島の最盛期を知る人はみな高齢。最盛期には多くの女の子が暮らしていたものの、現在は日本人と東南アジア系合わせて10人ほどしかいないという。

渡鹿野島は、ハート型の地形である。そのため島は、恋愛が成就する「ハートアイランド」としての認知度を高めようとしている。ウェブサイトにも、「ハートのカタチのふるさとです」と書かれている。"売春島"が"恋愛成就の島"とは冗談にもならないが、果たしてこの島は、そうしたイメージ戦略によって復活できるのだろうか?

残念ながら本書を読む限り、その道のりは前途多難だとしか言えない。


『売春島――「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』
 高木瑞穂 著
 彩図社

[筆者]
印南敦史
1962年生まれ。東京都出身。作家、書評家。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。現在は他に、「ライフハッカー[日本版]」「WANI BOOKOUT」などで連載を持つほか、「ダヴィンチ」「THE 21」などにも寄稿。新刊『世界一やさしい読書習慣定着メソッド』(大和書房)をはじめ、『遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』(ダイヤモンド社)など著作多数。

【お知らせ】
ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮情勢から英国ロイヤルファミリーの話題まで
世界の動きをウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ファーウェイ、チップ製造・コンピューティングパワー

ビジネス

中国がグーグルへの独禁法調査打ち切り、FT報道

ビジネス

ノボ、アルツハイマー病薬試験は「宝くじ」のようなも

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中