最新記事

映画

『抱きたいカンケイ』のセフレ現実度は?

「セックスだけでいい女」と「真剣な関係を望む男」の恋愛模様を描いたアイバン・ライトマン監督に聞く

2011年4月22日(金)13時04分
大橋 希(本誌記者)

微妙なバランス アダム(カッチャー、左)の優しさにエマ(ポートマン)は戸惑いを覚える © 2011 DW Studios L.L.C. All Rights Reserved.

『ゴーストバスターズ』をはじめ数々のコメディー作品を手掛けてきたアイバン・ライトマン監督。最近は製作者としての活躍が目立ち、『抱きたいカンケイ』は5年ぶりの監督作になる(日本公開は4月22日)。

 セックスフレンドの関係を結んだ研修医エマ(ナタリー・ポートマン)と、男友達アダム(アシュトン・カッチャー)は「嫉妬なし、束縛なし、恋愛感情なし」のままでいられるのか......? とにかくリアルで現代的なコメディーを撮りたかった、というライトマンに話を聞いた。

──主役のナタリー・ポートマンとアシュトン・カッチャーはどうだった?

このキャスティングを誇らしく思うよ。珍しい配役だが、2人を起用したら面白いだろうと直観したんだ。

普段は少年っぽい役の多いアシュトンがここでは成熟した思慮深い男性を、ドラマチックな役が多いナタリーがちょっと間抜けな女性を演じている。こういう作品では2人の間に走る「電流」がすごく大切だけど、彼らはその点もぴったりだった。

──ナタリーはプロデューサーとしても参加している。

 3年前、企画のかなり早い段階で彼女に脚本を見てもらって、彼女も色々といいアイデアを出してくれた。とても知的で独特の才能がある彼女には映画のあらゆる部分に関わってほしかったから、主役とともに、私と一緒にプロデューサーをやらないかと申し出たんだ。

──エマ役は彼女が第一候補だった?

「唯一」の候補だ。脚本を最初に読んでもらい、その後すぐに会って話をした。

──セックスだけの関係が成立するのかというのは、昔からよくあるテーマだ。この映画の現代的な視点はどこに?

 この映画が面白い点は、従来の男女の立場が逆転しているところ。真剣な付き合いをしたい、と思っているのは男のほうだ。

──あなた自身、セックスフレンドは存在し得ると思う?

 あり得ると思うが、せいぜい数週間だね。どこかの時点で夢のような世界も終わる。嫉妬や独占欲といった感情が出てきて、2人の関係は複雑になっていく。一緒に時間を過ごすほどに、より深い結び付きを望んでしまうのが人間だ。

──ナタリーの上下おそろいでない下着姿がリアルだった。誰のアイデア?

 もちろん衣装担当のアイデアだよ。とにかく私は自然でリアルな作品にしたかった。ただ正直言って、筋書きの面白さ、役者の力、時代描写などの間でうまくバランスを取りつつ、リアルなコメディーに仕上げるのは結構大変だ。

──ケビン・クラインの「ハッピーバースデー」の歌が良かった。彼が作詞作曲したようだが?

 そうだ。彼が作った曲だし、あの場面で歌うという設定自体が彼のアイデアだ。これは、ケビン・クラインという人物がどれだけ緻密に役作りをするかを示すいい例だと思う。

 元々はもっと短いシーンだったが、彼は色々なアイデアを提案してくれた。そのうちの一つが、突然現れて息子に歌を歌って......というものだった。撮影の1カ月くらい前に、ケビンが歌っている何曲かのサウンドクリップをもらい、2人で話し合ってこのバージョンにしようと決めたんだ。

──作品のテーマとライトマンという名前を聞いたとき、監督は息子のジェーソンかと思った。

 息子だったとしても、いい仕事をしてくれたと思うよ(笑)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中