最新記事

映画

よくも悪くもトム様全開!

トム・クルーズの存在感だけが見どころの『ナイト&デイ』だが、ドタバタで無邪気な展開はなぜか憎めない

2010年11月2日(火)15時32分
デーナ・スティーブンズ(脚本家)

トム・クルーズとキャメロン・ディアスの9年ぶりの共演が話題に(公開中) © 2010 TWENTIETH CENTURY FOX

 分かっている。映画は1本1本別の物として客観的に見るべきだ。だが、計り知れない心遣いと信念と愛が込められた名作『トイ・ストーリー3』の翌日に『ナイト&デイ』を見たのは間違いだった。

 ロマンチック・スパイアクションの『ナイト&デイ』は『トイ・ストーリー3』とは対照的な手抜き映画で、観客の善意に頼り切っている。主演がトム・クルーズとキャメロン・ディアスならいいだろう、『ボーン・アイデンティティー』や『007』シリーズのような古きよきアクション物にはみんな目がないはず、どのみち夏休み公開の映画なんて大して期待されていない──そんな思い込みの上に、あぐらをかいている。

 脚本の草稿を見て、タイトルが意味不明かどうかも気にしなかったのだろうか。ナイト(騎士のナイトに夜のナイトを掛けている)とはクルーズ演じるスパイ、ロイ・ミラーが持つ名前の1つ。ならばディアスの役柄はデイとなるのが筋だが、彼女の名はジューン・へブンスだ。脚本会議でアシスタントが矛盾を指摘したのを、「どうせ誰も気付きゃしない!」と上司が握りつぶしたのだろうか。

 ロイ・ミラーのキャラクターがかんに障るのも、この種の根拠のない自信をみなぎらせているから。ロイは自分の目的も正体も存在理由も、一切説明しない。不気味なほど年齢を感じさせない顔でマージャン牌みたいな白い歯をきらめかせ、バイクに飛び乗りザルツブルクやセビリアの町を突っ走る。

 そもそも主演に想定されていたのはクルーズではなかったのに(ニューヨーク・タイムズ紙によればアダム・サンドラー、クリス・タッカー、ジェラルド・バトラーが候補に挙がっていたらしい)、完成した映画は全編『トム・クルーズてんこ盛り』である。

 自分をパロディーにしているのかと疑いたくなるほど、ロイという不死身の男はクルーズらしいキャラクターだ。底抜けに明るいのにどこか悪意を漂わせ、内面がまるで感じられない。真実を話しているときも、嘘をついているように見える。『卒業白書』でも『マグノリア』でも、クルーズが演じた印象的な役柄はどれも嘘つきだ。

暴力描写も漫画っぽい

 この得体の知れなさは、ジューンも戸惑わせる。彼女が偶然ロイと乗り合わせた飛行機では、自分たちを残して全員が訳も分からず殺害され、世界的な陰謀のゲームに絡め取られていく。

 だがヒロイン以上に、ロイのうさんくささに面食らうのは私たち観客だ。当のジューンがキザでおかしなこの男を信じることに決めた後も、見ているこちらの疑いは晴れない。こんな奴を信用できるだろうか。何しろ、ジューンが次の目的地への同行を嫌がると、睡眠薬を飲ませてオーストリアや南の島に拉致するような男だ。

 ジューンは車の修理が好きなタフな女性という設定ながら、驚くほど受け身。銃をやたらと振り回すマッチョ男にほれるタイプだ。

 ジェームズ・マンゴールド監督はアクションシーンになると、あたかもスリリングなことが起きているかのように派手に場面を切り替える。だが注目に値するほど視覚的にまとまっているのは、スペインの牛追い祭りを舞台にしたカーチェイスの場面だけだ。

 それでも『ナイト&デイ』は憎めない。はちゃめちゃでひたすら前に突き進む展開には、昔懐かしい無邪気な趣がある。ロイが手当たり次第に人を殺すので死体の数は多いが、バイオレンスシーンは漫画っぽくて血なまぐささがない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

インド総合PMI、11月は59.9 製造業鈍化で半

ビジネス

政府、経済対策を閣議決定 高市首相「財政の持続可能

ワールド

ホワイトハウス、女性記者を「子ブタ」と呼んだトラン

ワールド

タイ経済は非常に安定、第4四半期の回復見込む=財務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中