最新記事

メンタルヘルス

あなたが思う正しさが目の前で否定されているとき、あなたは怒りを感じる

2022年7月14日(木)16時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

世の中にあるおかしなこと、間違っていると思うことを変えようとする時にも、そこには怒りがあります。大きな話になりますが、これまでの人類の歴史を振り返った時、すべての革命の裏には怒りがあります。もちろん、すべての革命が善行だったとは言えませんが、少なくとも、多くの人が社会に対しておかしさや不満を感じ、怒りをもって行動した結果、革命にいたったのです。

あなたも怒ることで、今のモヤモヤを解決できます。怒ることをためらわないでください。怒りは悪ではありません。怒りを上手に活用すればよいだけのことです。


効果的に怒れば、自分を守る盾になる。小さな革命を起こそう。

あなたのモヤモヤの「正体」とは?

怒りのメリットがわかったところで、少し話を戻しましょう。

そもそも、なぜ怒りは生まれるのでしょうか。それがわかれば、あなたのモヤモヤの正体もわかります。

ズバリ言います。あなたのモヤモヤの正体は、あなたが正しくまっとうに生きようとすることへのこだわりと、現実の間にあるギャップです。

つまり、怒りを感じる時は「あなたが思う正しさが目の前で否定されている時」です。「あなたの理想が目の前で裏切られる時」とも言い換えることができます。

例えば、あなたが見ず知らずの人に親切にした場合、あなたは「誰に対しても親切であることは正しいし、周りの人もそうであってほしい」と思っています。

ところが、それを見ていた知人が「お人好しだねー、なんでそんなことするの? 放っておけばいいのに」と言ったら、その発言はあなたの正しさを否定するものです。

こういう時、あなたが思うのは「そんなことは言うべきじゃない」「そんなことを言っていいはずがない」といったことです。

あなたが思う正しさは、「~べき」「~はず」という言葉に象徴されます。「約束は守るべき」「人は正直なはず」といった具合です。「常識」「当たり前」「普通」などの言葉も、正しさを指す意味で使われています。

あなたが持っている「~べき」「~はず」の数だけ、あなたはモヤモヤする可能性があります。

逆に言えば、この「~べき」「~はず」と上手に向き合うことができれば、モヤモヤして悩む回数を減らせるのです。

では、どうすれば「~べき」「~はず」と上手に向き合えるようになるのでしょうか。そもそも、上手に向き合えるようになるとは一体どういうことなのでしょうか。その具体的な方法は、次ページ以降で詳しく解説します。


正しさと現実のギャップ、それこそがモヤモヤの正体。

※第3回はこちら:他人から見下されてムカついたら、有効な「怒り方」の選択肢は3つある

タイプ別 怒れない私のためのきちんと怒る練習帳
 安藤俊介 著
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EU、温室効果ガス40年に90%削減を提案 クレジ

ビジネス

物価下振れリスク、ECBは支援的な政策スタンスを=

ビジネス

テスラ中国製EV販売、6月は前年比0.8%増 9カ

ビジネス

現在協議中、大統領の発言一つ一つにコメントしない=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中