最新記事

メンタルヘルス

他人から見下されてムカついたら、有効な「怒り方」の選択肢は3つある

2022年7月15日(金)19時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
怒れない人

fizkes-iStock.

<「この人であればなめても大丈夫」と高を括る相手もいる。見下してくる相手に対し、どうやって怒ればいいのか>

怒れないことが原因で、他人から軽んじられたり、仕事を押し付けられたり、約束を破られたり......と、損をしていると感じる人は多いのではないだろうか。

そんな悩みを抱える人に必要なのは「アンガーマネジメント」だ。

アンガーマネジメントの日本の第一人者である安藤俊介氏(日本アンガーマネジメント協会代表理事)によれば、アンガーマネジメントは怒らないことを目指すものではなく、うまく怒れない人にも役立つものだという。

安藤氏はこのたび、『タイプ別 怒れない私のためのきちんと怒る練習帳』(CCCメディアハウス)を出版。怒れない人を6つのタイプに分類し、「人と比べられたら」「マウントをとられたら」「すぐに謝っちゃうときは」など、34のケース別に「怒り方」の選択肢を提示した。

本書から3回に分け、抜粋するシリーズの第3回。他人から見下されていると感じたときは、どうしたらいいのだろうか。

※第1回はこちら:怒りは自分を守る盾。「怒れない人」にこそ必要なアンガーマネジメントの極意
※第2回はこちら:あなたが思う正しさが目の前で否定されているとき、あなたは怒りを感じる

◇ ◇ ◇

ケース12 見下されていると感じたら


自己主張するのが苦手で、人からなめられたり見下されたりすることがあります。また、年下だからというだけで、初対面でタメ口で話しかけられるのもモヤモヤします。

■あるあるタイプ:イルカ、白鳥、コアラ
(編集部注:動物にたとえた「怒れない人」のタイプ診断は本書参照)

■選択肢

「聞こえなかったかもしれないので、もう一度言いますね」と言う

あなたの丁寧に接する態度が、相手には卑屈な態度に映っている可能性があります。すると相手は「この人であればなめても大丈夫」と高を括ります。堂々とするには、目線を上げ、相手の顔を見て、大きく明瞭な声で、端的に言います。

ただの現実として「美しくない人がいるな」と気にも留めない

相手によって態度を変える人を美しいとは思いません。そういう人がいたら「美しくないものが視界に入っているな」と思うだけです。それ以上何も思わなければ、何もしません。ただただそういう現実があるのを見るだけにします。

自己主張することと、相手に敬意を払うことは両立する

自己主張はわがまま・失礼だというのは誤った思い込みです。コミュニケーションの理想形はI am OK, You are OK.(私もOK、あなたもOK)という自己肯定、他者肯定の姿勢です。お互いを肯定できるコミュニケーションをします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米小売業の求人、10月は前年比16%減 年末商戦の

ワールド

ウクライナ・エネ相が辞任、司法相は職務停止 大規模

ワールド

ウクライナ・エネ相が辞任、司法相は職務停止 大規模

ビジネス

米NEC委員長「経済対策に向け議会と協力」、財政調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 3
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中