最新記事

インタビュー

出口治明「社会的責任を叫びながら、いざ不祥事になると平気で居座る経営者はおかしくありませんか」

2020年4月3日(金)11時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

――なるほど。日本の経営者が寄付しないのは、ケチなわけではなく伝統がないと。

そうです。海外の経営者が寄付するのは、博愛精神や奉仕精神が特に強いわけではなく、キリスト教の伝統の問題です。地獄に落ちるのは誰だって嫌ですからね。

――とはいえ、巨額の富を得た経営者が社会に還元する姿勢がないと叩かれる風潮が日本でもあるのも現実です。寄付をすると立派みたいな社会通念はありますよね。

それは、どうでもいい話だと思うんですよ。重要なのは寄付する姿勢ではなく、本業を含めてどれだけ社会に貢献しているかではないでしょうか。

例えば、GAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)の経営者は巨額の報酬をもらっていますが、社員の平均年収も、軽く1000万円を超えています。福利厚生を含めて従業員を大事にしていますよね。彼らは世界の人々のライフスタイルをがらりと変えた。従業員を大切にして、みんなを幸せにし、社会を便利にしているわけですから、ものすごい富を創出しています。

それを考えれば、経営者が別に100億円ぐらい報酬をもらったところで、何の問題もない話ですよ。しかも寄付もたくさんしている。

むしろ、日本の一部の経営者のように、普段は企業の社会的責任を叫びながらも、いざ不祥事を引き起こしても平気な顔をして居座り、なおかつ千万単位の報酬をもらっている方がおかしいとは思いませんか。社会に迷惑をかけている上に、報酬をもらっているわけですから。

経営者の巨額報酬や従業員との格差を問題視する声がありますが、経営者がたくさん給与をもらっていることが、いいのか悪いのかという問い自体がおかしいわけです。その経営者が、何をして、どういう結果を社会に及ぼしたのか、新たな付加価値を生み出したのかなどということを見て、それにふさわしい給与であれば、あとは何をしようが問題がないとは思いませんか。

――なるほど。それは、突き詰めれば、経営者でも一社員でも同じですね。

そうです。社員でも例えば何百億円も会社に利益をもたらしたのなら、その人の給与は何億円でもいいじゃないですか。プロ野球選手の年俸を見たらそうなっていますよね。監督よりも4番を打つ選手の方が、10倍もらっていても不思議ではありませんよね。むしろ、それが普通ですよ。

――誰も問題視しませんね。しかしながら、残念ながら企業社会では、それが当たり前には受け入れられません。

そういう世間のファクトを勉強していないからではないでしょうか。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

訂正-午後3時のドルは147円後半でもみ合い、ボラ

ビジネス

ソフトバンクG、不振のインテルに20億ドル出資 米

ビジネス

S&P、米信用格付けを据え置き 「関税収入が財政赤

ビジネス

インタビュー:円安是正へ日銀利上げ必要、財政規律も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中