最新記事

メンタル

自分に自信がないのは克服できる、自分ひとりで(認知行動療法の手引き)

2019年12月27日(金)16時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

また、自分には価値がないと思っているため、余暇を楽しまなかったり、病気になっても我慢したり、自分への適切なケアを怠ってしまう。あるいは、何時間もかけて身支度を完璧に調えようとしたりもする。そうしなければ、自分は他人に見てもらえない、そんな資格がないと思っているからだ。

自己評価は「思い込み」に過ぎない

こうした低い自己評価は、就職の面接やプロポーズなど、特殊な難題で自信を喪失したことから引き起こされる場合もあれば、さまざまな背景から自己批判が芽生え、心に根付き、それが生活全般にまで影響を及ぼしている場合もある。

いずれにせよ、低い自己評価の中心にあるのは、自分に対する否定的・悲観的な「思い込み」だと本書は指摘する。多くの場合、身長や体重と同じように揺るぎない「事実」として語られがちだが、自己評価はひとつの意見であって、決して事実ではない。

そこで本書では最初に、その思い込みがどのようにして生まれてくるのか、詳しいところまで踏み込むことから始める。それによって、自分が自分を見る目について完璧に理解できるようになるというわけだ。

次に、なぜ否定的な見方がずっと続いてきたのか、その理由に迫る。そして、不安や自己批判から有害な行動を取る、という悪循環を断ち切る方法を模索していく。そこでは、自己批判に反論したり、肯定的な見方を作り上げたり、あるいは、低い自己評価を補う方法を考えたりする。

そうして最後に、低い自己評価の核となっている、自分に対する否定的な見方を突き崩す方法を考えることになる。長年の思い込みを取り払うのは簡単なことではない。そのため、最初からそれに取り組むのは得策ではなく、まずは現状を理解することが近道なのだという。

理論と実践とが一体化した療法

こうしたアプローチは「認知行動療法」と呼ばれる。「認知」は、さまざまな考えや思い込み、態度に焦点を当てることを指し、これにより、なぜそういう問題が起き、なぜ続いているのかが分かりやすくなる。その後、これまでとは違う「行動」をすることで、自分が変わっていく方法を見つけるのだ。

これは理論と実践とが一体化した療法で、高い効果を上げることが科学的に実証されているだけでなく、他の療法と比べて再発の可能性が低いことでも知られている。

当初はうつ病の治療法として確立されたが、その後、不安障害や恐怖症、アルコール依存、摂食障害などに広く適用されている。「困った考え方のパターンを日常の行動を通して変えていくことで、たとえばうつ病や広い意味での精神障害に高い治療が得られることがわかったのです」と、訳者も本書のまえがきに記している。

この認知行動療法は、低い自己評価を改善する上でも理想的な方法。そこで、自分自身で実践し、自ら問題を克服できるマニュアルとしてまとめられたのが本書だ。深刻に悩んでいる人だけでなく、もう少し自信をもちたいと思っている人、ネガティブな見方から解放されたい人にも役立つだろう。


この本は、前向き志向の力を説く本でもないし、非現実的なほど自分に対して肯定的になりなさいと言っているのでもありません。あなたの弱点や欠点を、人間一般に対する好意的な見方のなかに組み込んで、「完璧」よりは「及第点」を目指すよう後押しする見方、バランスのとれたゆがみのない見方を獲得するための本なのです。(219ページより)

2020年をより良い年にするために、まずは「自分に自信をもつ」ことから取り組んでみてはどうだろう。本1冊あれば、誰もが自分を変えていけるのだから。


自信をもてないあなたへ 自分でできる認知行動療法
 メラニー・フェネル 著
 曽田和子 訳
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

2019123120200107issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2019年12月31日/2020年1月7日号(12月24日発売)は「ISSUES 2020」特集。米大統領選トランプ再選の可能性、「見えない」日本外交の処方箋、中国・インド経済の急成長の終焉など、12の論点から無秩序化する世界を読み解く年末の大合併号です。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中