最新記事

自己啓発

人と接するのが苦手? 周りと噛み合わない? 人間関係に効く「即興演劇」の技術

2019年10月31日(木)16時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

居場所作りに必要なのは「お題」

渡辺氏によれば、自分にとって居心地のよい居場所には、自分に対する「お題」と、それによって行動目的が明確に見える「役割」が必ずある。インプロのコミュニケーション術では、決められたお題のもとに役割を見つけ、どんな行動をするか、心をリアルに動かしながらトレーニングするという。

では、その「お題」とは何だろうか? それは「本音で語る」ことだ。インプロでも実際の人間関係でも、このお題に忠実でいられない状況では、自分の役割を見つけることができなくなり、その瞬間、人は居場所のなさを強く感じてしまう。

本音を語らないということは、何でも言えるということだ。本音を言ってもいいし、曖昧に答えてもいいし、嘘をついてもいい。自由過ぎて、かえって何も言えなくなってしまう。

お題として「本音で語る」という大前提があるからこそ、そこでの自分の「役割」がはっきりする。ここで言う「役割」とは、周りから必要とされる際に必要となるものだ。

人間関係だけでなく、社会的な居場所も

どんな集団であれ、意識的もしくは無意識のうちに、リーダー役や世話役、盛り立て役、イジられ役といった、何らの「役割」があるものだ。

そして、どんな役割であれ、本音で語ることができるのならば、それは自分にとって最適な役割であり、そこに自分の居場所を感じられる。無理をしてガラにもない役割を演じても、それは集団だけでなく自分自身にも嘘をついていることになり、居心地がよくなるはずもない。

ただし、どんな集団でも同じ役割というわけにはいかないし、同じ人間関係であっても、時間や状況の変化とともに居場所が変わることもある。また、役割と言うと、家族や友人、会社における人間関係だけを思い浮かべがちだが、そうしたミクロの居場所だけでなく、マクロの居場所、つまり社会的な居場所も作るべきだという。

ミクロの居場所のお題が「その集団やメンバーに本音で語る」であるなら、マクロの居場所では「社会に対して本音で語る」ことがお題になる。仕事や肩書きなど関係なく、社会に胸を張って「自分はこれに力を入れている」と言えることがあれば、それがマクロの居場所だ。

これら2つの居場所は切り離されて考えられる傾向にあるが、インプロにおいては、集団の規模は関係ないという。あくまでも「自分と他者との関係性」が集団であって、だからこそミクロの居場所とマクロの居場所の両方を確保しなければ人生のバランスが崩れることになる、と渡辺氏は指摘する。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ政権、零細事業者への関税適用免除を否定 大

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント米財務長官との間で協議 

ワールド

トランプ米大統領、2日に26年度予算公表=ホワイト

ビジネス

米シティ、ライトハイザー元通商代表をシニアアドバイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中