最新記事

自己啓発

人と接するのが苦手? 周りと噛み合わない? 人間関係に効く「即興演劇」の技術

2019年10月31日(木)16時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

「自分はこういう人間だ」にとらわれ過ぎない

ところで、ここまで「自分の居場所を作る」と書いてきたが、渡辺氏によれば、居場所というのは本来、作るものではなく、発見し、受け入れるものだという。「この集団には、どんな自分が合うのか?」というふうに自分をカスタマイズすることで、新たな自分を生み出していくのだ。

自分ではない誰かを演じることとは違う。それでは居心地が悪く、本音で語ることもできない。そうではなく、「自分はこういう人間だ」という自分像にとらわれ過ぎずに、その集団内でお題に忠実になれる自分を探す。つまり居場所探しは、自分の新たな一面を探す作業でもある。

本書には、リアルな居場所を見つける方法だけでなく、SNSやインターネットでの居場所の見つけ方、また、避けるべき居場所や去るべき居場所についても詳しく紹介されている。

そうして見つけた「新たな自分」は、もしかすると意外な姿をしているかもしれない。それでも「本音で語る」というお題に忠実でいるかぎり、どんなに予想外の展開になったとしても、そこには「自分の居場所がある」と自信を持って言えるのだろう。

渡辺氏は現在、企業や自治体などでインプロを使ったコミュニケーション術のワークショップを行っている。そこでは、最初は周りを警戒して険しい顔つきだった人が、誰から見ても社交的に見えるように変わっていく、といった場面をよく目にするという。

「不満ゼロの理想郷の居場所はない」と、渡辺氏は言う。未知のものには不安が付きものだが、もし今いるところに居場所を見いだせないなら、「まだ見ぬ自分」を探す旅に出てみるのもいいかもしれない。


自分の居場所はどこにある?――
 SNSでもリアルでも「最高のつながり」の作り方』
 渡辺龍太 著
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

20191105issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

10月29日発売号は「山本太郎現象」特集。ポピュリズムの具現者か民主主義の救世主か。森達也(作家、映画監督)が執筆、独占インタビューも加え、日本政界を席巻する異端児の真相に迫ります。新連載も続々スタート!

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部ザポリージャで29人負傷、ロシア軍が

ビジネス

シェル、第1四半期は28%減益 予想は上回る

ワールド

「ロールタイド」、トランプ氏がアラバマ大卒業生にエ

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中