最新記事

不動産投資

「サラリーマンでも買える」不動産投資がいま注目されている理由

2018年7月9日(月)19時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

写真はイメージです ewg3D-iStock.

<最近人気の不動産投資は、かつてのバブル期の「安く買って高く売る」不動産投資とは異なる「ミドルリスク・ミドルリターン」の資産運用。果たしてどんな魅力があり、どんな点に注意すべきか>

銀行預金の金利は上がらず、将来年金をどれだけもらえるかも分からない......そんな状況の中、そろそろ自分も資産運用を始めたほうがよさそうだ、と思う人が増えています。株式、債券、金(きん)など投資対象にはさまざまな種類がありますが、最近注目されているのが不動産投資です。

「サラリーマンでも買える」「300万円から投資できる」といった謳い文句を掲げる広告や書籍も目立つようになっていますが、果たして、そうした投資で本当に利益を出せるのでしょうか? 他の投資と比べて、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?

不動産投資の最大の魅力は「インカムゲイン」

「不動産投資」とは、土地や建物といった不動産にお金を投じて利益を得ることです。

株式や金などの場合、購入したときよりも売却したときの価格が高ければ、その差額が利益になります。もちろん不動産でもそれは同じで、かつてバブルの時代には「(かなり)安く買って(ものすごく)高く売る」ことで莫大な財産を築いた人も多くいました。

しかし、近年人気を集めている不動産投資は、それとは違います。

企業の株式を保有している株主は、業績に応じて「配当金」を受け取ることができます。不動産投資における配当金のような存在が「賃料」です。購入した物件を貸し出すことで、そこから毎月一定の利益を手にすることができるのです。

配当金や賃料のように、保有していることで継続的に得られる利益を「インカムゲイン」と言います。反対に、売却したときに得られる利益を「キャピタルゲイン」と言い、投資の利益と言えば、このキャピタルゲインだと思っている人も多いかもしれません。

しかし、いま不動産投資が幅広い層に注目されているのは、まさに「インカムゲイン」の魅力が大きいからなのです。

「年利回り5%」でも定期預金の20倍になる

例えば、500万円でワンルームマンションを購入したとします。これを月5万円で貸し出すと、年間の賃料収入は60万円になります。利回りは12%。株式投資の平均利回りは6%前後と言われているので、その倍です。

実際、インターネットで検索してみると、300万円で利回り10%以上の投資用物件は多く見つかります。この場合、月々2万5000円、年間30万円の収入になります。「そんなものか......」と思うかもしれませんが、同じ300万円を銀行に預けておいた場合と比べれば、その差は歴然です。

ネット銀行でキャンペーンなどを活用しても、定期預金の金利はせいぜい0.25%。300万円を1年間預けて得られる利益(利息)は7500円です。もし300万円の物件で利回り5%だったとしても、年間15万円の賃料収入は、7500円の利息の20倍ということなのです。

株式の場合、企業が急成長を見せれば、時には株価が10倍(つまり1000%)以上になることもあります。しかし同時に、予期しない要因で急落することもありますし、最悪の場合には会社が倒産して株式価値がゼロになるリスクも抱えています。

一方、銀行預金はゼロになることはありません(銀行が破綻しても元本1000万円までは保護されるため)が、その分、得られる利益も少ないわけです。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国のレアアース等の輸出管理措置、現時点で特段の変

ワールド

欧州投資銀、豪政府と重要原材料分野で協力へ

ワールド

新たな米ロ首脳会談、「準備整えば早期開催」を期待=

ビジネス

米政権のコーヒー関税免除、国内輸入業者に恩恵もブラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中