最新記事
BOOKS

考えが深い人になるには? 「具体」と「抽象」で世界の解像度を変える【思考法】

2024年8月8日(木)17時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
レンズを通して世界をのぞく

pixabay-StockSnap

<具体と抽象のベストセラー」より。なぜ、具体と抽象を理解することが思考の深さとかかわるのか?>

具体化と抽象化の概念を理解することは、今やビジネスパーソンにとって必須のスキルだが、なぜ持て囃されているのか?

日本教育研究所代表の谷川祐基氏は、教育事業に携わるなかで頭のよい人とそうではない人の違いを分析してきた。そのなかで、頭のよさとは「具体」と「抽象」の間を行き来する能力であり、世界はすべて「具体」と「抽象」で定義できることを発見した。

谷川氏の著書『賢さをつくる頭はよくなる。よくなりたければ。』(CCCメディアハウス)より、「具体」と「抽象」で定義する世界について取り上げる。

◇ ◇ ◇

「具体」を《左》、「抽象」を《右》で世界を定義する

「抽象」と「具体」を図示して説明しようとしたものを探すと、その2つの概念が「上下」に配置されているケースが多い。この場合、必ず上に抽象的なものがきて、下に具体的なものがくる。抽象的なものとは、空の上、天界のぼんやりしたもので、具体的なものとは地上のこまかいものというイメージがあるからだろう。このイメージは理解できる。

しかし本書では、あえて《左右》で表現していく。《左右》に呼び替える理由は2つある。1つは、「具体」と「抽象」とは上下関係でなく対等な関係であることを強調したいからである。

もう1つの理由は、こちらのほうが重要な理由なのだが、「具体」と「抽象」という言葉の持つ意味を広げていきたいからだ。辞書で説明されている言葉の定義を広げることで、人間の思考とは何なのか? 頭のよさとは何なのか? ということがスッキリと理解できるようになる。ここからしばらく、《左》の世界と《右》の世界を紹介していこう。

『賢さをつくる』より「具体」と「抽象の関係

具体的なことを《左》、抽象的なことを《右》に配置する。「具体」と「抽象」は上下関係ではなく、対等な関係だ

《右》ほど長期的であり、《左》ほど短期的である。

具体的な《左》ほど一部分を指し示す個別のものであって、抽象的な《右》ほど全体を指し示す。ここでの「個別」「全体」とは、空間的な小ささ大きさのように受け取れるが、別に空間軸に限る必要はない。話を時間軸に広げてもいいのだ。

具体的な《左》ほど時間軸の一部、つまりは短期間のことを指し示し、抽象的な《右》ほど時間軸の全体、つまりは長期間のことを指し示す。

予定や目標を立てるときのことを考えてみよう。だいたい、短期の予定や目標ほど具体的で、長期の予定や目標ほど抽象的になる。

たとえば、「3ヶ月で5キロやせる!」というダイエットの目標を立てたとしよう。ではこの3ヶ月の目標のために今週何をするかと言うと、「10キロランニングをする」とか「今週アイスクリームを食べるのは1回だけに我慢する」とかいう具体的な行動だ。考える期間が短期になるほど、必要になってくるのは具体的な行動だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米当局、武田薬品の血液疾患治療薬を調査 小児患者死

ビジネス

中国首相が独首相と会談、戦略的産業で緊密な協力関係

ワールド

イスラエル、ヒズボラ幹部殺害 ベイルート郊外を攻撃

ワールド

G20首脳会議閉幕、南アは多国間主義の勝利と評価 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中