最新記事
ビジネス

優秀な人にばかり「仕事が集中」してしまう...この難問は「仕事の任せ方」で解決できた!

2024年3月19日(火)19時28分
flier編集部

また、身近な後輩たちからは意外な反応がありました。

本書で上手な断り方として紹介している「スピーディーに返信する」と「魔法の言葉 “またお声がけください” 」を気に入ってくれたようです。後輩たちに何かを頼むと即座に「またお声がけください」と返信がくるようになりました(笑)。

1on1で本音を引き出す「三談論法の法則」

──本書で提示されていた「本書を読めば(任せることは)必ずできるようになります。ただ任すだけでなく、相手を成長させて感謝される任せ方ができるようになります」というメッセージが印象的でした。

本書の副題は「自分も相手もラクになる正しい “丸投げ” 」ですが、ただ丸投げするだけだと、ブラックな上司になってしまいます。そうではなくて「相手のためになる丸投げをしよう」というのが、本書のメインメッセージです。

細かいポイントはさまざま書いていますが、任せる上でもっとも重要なのは「メンバーと真摯に向き合い、見返りを求めず与える」ということ。相手をしっかり思いやることが何より大切なのです。

もちろん、最初から相手のためだけを思って依頼しなければならないわけではありません。「あまりにも忙しいから、誰かに任せたい」から始めてもいいでしょう。でも、実行するときには「どう相手の役に立つのか」「相手に十分なキャパシティはあるか」を考えたいものです。

──本書では、頼み方の大前提として、意欲創出・目的の明確化・欲求充足・選択肢の提示・負担の配慮の5つを挙げていらっしゃいました。意欲創出(相手がやりたいと思える文脈になっているか)と「欲求充足」(利己的都合ではなく相手にメリットがあるか)は、相手のことを深く理解する必要があり、特に難しそうに思えます。

相手にうまく任せるためには、普段からコミュニケーションを取って「相手のやりたいこと」や「本人は気づいていないけれど他の人より得意なこと」を見つけておきたいものです。この2つにフィットする仕事を任せられれば、本人にとってステップアップのきっかけになりますし、成果もより良いものとなるでしょう。

ここでポイントになるのは傾聴力です。相手を知るために、とにかく聞いて、聞いて、聞くこと。徹底的に聞き手にまわり、人となりを把握するのです。

もっとも有効なのは1on1(1対1で行う面談)でしょう。1on1では、重要度が高くて緊急度が低い話、つまり「この先どんな仕事がしたいか」「2~3年後どうなりたいか」「長期の目標は?」「業務上の悩みや不安」などを引き出します。

ただ、いきなりこの領域を聞き出すのはハードルが高いので、「好きな食べ物は?」「休日の過ごし方は?」「一番安らぐときは?」などと答えやすい質問からはじめて、徐々に核心に近づいていくことをおすすめします。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

自工会会長、米関税「影響は依然大きい」 政府に議論

ワールド

中国人民銀、期間7日のリバースレポ金利据え置き 金

ワールド

EUのエネルギー輸入廃止加速計画の影響ない=ロシア

ワールド

米、IMFナンバー2に財務省のカッツ首席補佐官を推
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中