最新記事
ビジネス

優秀な人にばかり「仕事が集中」してしまう...この難問は「仕事の任せ方」で解決できた!

2024年3月19日(火)19時28分
flier編集部
『任せるコツ』著者の山本渉

『任せるコツ』著者の山本渉さん(flier提供)

<著書の『任せるコツ』が、「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」マネジメント部門賞を受賞した山本渉さんにインタビュー>

「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」でマネジメント部門賞に選ばれた『任せるコツ』(すばる舎、以下「本書」)。

著者の山本渉さんは、国内最大手のマーケティング会社のジェネラルマネージャー兼部長を束ねる統括ディレクターとして、年間100近いプロジェクトをメンバーに依頼してきました。

受賞を記念して、山本さんに「メンバーへの任せ方」のポイントをうかがいました。(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)

出版後、チーム内で流行った「あるフレーズ」とは?

──マネジメント部門賞受賞、おめでとうございます! まずは感想をお聞かせください。

受賞の一報をいただいて、とにかく驚きました。「うれしい!」よりも「本当ですか?」が先に出たくらいです。「読者が選ぶビジネス書グランプリ」の受賞者は著名な方が多い印象だったので、まさか自分が、と。

最初の驚きが落ち着いた後、気になったのは「どなたが票を投じてくれたんだろう」でした。

映画監督や映画俳優なら、映画館に行けば、作品を楽しんでいる人の表情を見ることができます。一方、本の場合は読者の顔が見えません。しばしば書店に行って、『任せるコツ』の近くで張り込みをしましたが、手に取ってくれる人を見かける機会になかなか恵まれなくて(笑)。

今回の受賞は、読者の方々が投票してくださった結果ですよね。お一人おひとりにお礼を言いに行きたい気持ちです。

任せるコツ
 著者:山本渉
 出版社:すばる舎
 要約を読む

──出版の経緯を教えてください。

自分自身もそうですし、周囲にも「任せ方」で困っている人が多くいたので、任せ方のコツをまとめた本を書けたらと考えていました。

出版のきっかけとなったのは、出版元であるすばる舎とTSUTAYA、そしてbizplayが共催する新人賞「第1回 日本ビジネス書 新人賞」に企画書を応募し、TSUTAYA賞をいただいたことです。受賞後、すばる舎とともに執筆を進めました。

TSUTAYA賞は出版前の賞、今回の賞は出版後の賞。どちらもいただけてうれしいです。

──本書の出版後、印象的な反響はありましたか。

SNSでは、経営者の方が「この本をマネジャーに配った」と書いてくださっているのをよく見かけます。経営層以外では「もっと早く読めばよかった」「これでメンバーとの関係が変わりそうです」といった声が多いように思います。こうした感想が一番うれしいですね。

一緒に仕事をしているメンバーだと、まだ役職に就いていない若い人たちも、チームやプロジェクトのリーダーになった際に実践してくれています。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:メダリストも導入、広がる糖尿病用血糖モニ

ビジネス

アングル:中国で安売り店が躍進、近づく「日本型デフ

ビジネス

NY外為市場=ユーロ/ドル、週間で2カ月ぶり大幅安

ワールド

仏大統領「深刻な局面」と警告、総選挙で極右勝利なら
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 4

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 10

    「ノーベル文学賞らしい要素」ゼロ...「短編小説の女…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中