最新記事
日本企業

ヤマハとカワイ...「日本製ピアノ」が世界の舞台で愛される理由とは?

A Musical Journey Through Time

2023年7月14日(金)14時50分
本間ひろむ(批評家)

230711p31_PRS_03.jpg

浜松で山葉寅楠にスカウトされた河合小市。何でも作ってしまう天才少年だった河合は、後にカワイを創業した KAWAI MUSICAL INSTRUMENTS MANUFACTURING CO., LTD.

のちに彼は現在の河合楽器製作所(カワイ)の前身となる会社を創業。昭和の時代にヤマハは川上源一、カワイは河合滋という極めて有能な経営者の下で発展を遂げる。

1900年(明治33年)、ヤマハはアップライトピアノの製造に成功する。それから約100年の時を経て、日本人ピアニストの上原彩子がヤマハのグランドピアノを演奏してチャイコフスキー国際コンクール・ピアノ部門で優勝した。2002年のことだ。

08年、ヤマハは老舗ベーゼンドルファーを買収する。10年にはロシア人ピアニスト、ユリアンナ・アヴデーエワがヤマハのピアノを弾き、ショパン国際ピアノコンクールで優勝を果たした。

かつて、19世紀から20世紀初頭にかけては欧米各地で開かれた万国博覧会や楽器見本市でメダルを取ることがピアノメーカーにとって自社製品をアピールする場であり、スタインウェイはこれで売り上げを伸ばした。

だが20世紀半ばには、優秀なピアニストが実際にピアノを演奏するコンクールがこれに取って変わった。

そして、現在最も注目されているコンクールがショパン国際ピアノコンクールなのである。

5年に1度、ショパンの楽曲のみで審査されるこのコンペティションには世界中から有能な若手ピアニストが集まる。メディアもこぞってポーランドの首都ワルシャワに集まる。

この舞台にエントリーが許されたピアノメーカーはたった4つ。ここでよい成績を残すことが、ピアニストにもピアノメーカーにとっても最大のアピールになる。

21年、コロナ禍の影響で1年順延となった第18回大会は中国系カナダ人のブルース・リウが優勝し、彼が選んだピアノメーカーが注目された。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 2
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 6
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    ただのニキビと「見分けるポイント」が...顔に「皮膚…
  • 10
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中