最新記事
経営

地球と社会に優しい「ESG重視経営」とは?

BE A TRUE ESG COMPANY

2023年4月28日(金)18時56分
ブレンダン・P・キーガン(マーチャンツ・フリート社CEO)
SDGs

ILLUSTRATION BY DRAFTER123/ISTOCK

<社員と投資家と顧客がいま最も強く求められている、環境・社会・企業統治を重んじる企業経営について>

ビジネスの世界で今、ESG(環境・社会・企業統治)への関心がますます高まっている。SDGs(持続可能な開発目標)を達成するには、企業経営でもESGを意識して、地球を守り、社会を大切にし、好ましいルールに従うことが不可欠だ。

企業の評価基準としても、ESG関連の成果が財務成績に加えて重視されるようになった。近年はESGを基準にした企業ランキングも作成されていて、多くの有名企業が上位に名を連ねている。

しかしこのようなランキングは、企業の行動を正確に映し出しているとは言えないのかもしれない。研究によると、ランキングはしばしば厳密性を欠く。ESGの領域で約束したとおりの行動を取っていない企業も少なくない。

2020年の調査によれば、働き手の約90%は、自分の勤務先の会社にはダイバーシティ(多様性)があると述べている。ところがその一方で、自分が組織の一員として受け入れられておらず、排除されていると感じている人も約30%いた。

このように働き手の願望と企業の行動の間にギャップがあることのリスクは侮れない。働き手の業務上のパフォーマンスが低下したり、会社が投資家の支持を得にくくなったりするからだ。

社員と投資家と顧客が企業に倫理的な行動を求める時代にあって、企業は今、大きな問いに直面している。それは、ESGに関する約束を守り、利益の創出と社会貢献を両立するにはどうすればいいのか、という問いだ。

もっとも、責任感ある企業は昔から、今日で言うところのESG重視の行動を取ってきた。リサイクルを実践したり、給料の決定を平等に行ったりしていたのだ。

私は「ESG」という言葉を初めて聞いたとき、その意味が分からず、調べてみた。すると、福利厚生の充実、良好な労働環境の確保、地域社会への貢献などを指すという。

これらは、私が経営者として既に自社で実践していたことに思えた。大きな成功を収めている企業経営者たちは、社員の健康と安全を重んじるなど、ESG志向の行動を以前から取っている。そこに、地球環境やダイバーシティなどの新しい課題が加わったにすぎない。

ただし昔と違うのは、ESGという新しい枠組みが登場したことの効果だ。企業がどのような行動を取るべきかという指針が生まれ、誰もがそうした行動を取る責任を課されるようになったのである。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

メルセデスが米にEV納入一時停止、新モデルを値下げ

ビジネス

英アーム、内製半導体開発へ投資拡大 7─9月利益見

ワールド

銅に8月1日から50%関税、トランプ氏署名 対象限

ビジネス

米マイクロソフト、4─6月売上高が予想上回る アジ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 5
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中