最新記事
SDGs

ミツバチを感染症から守れ!新型ワクチン開発、米バイオ企業の挑戦

VACCINATING HONEYBEES

2023年3月22日(水)10時50分
ジェニー・デュラント(カリフォルニア大学デービス校客員研究員)
ミツバチ

ワクチン入りのクイーン・キャンディーを食べる働き蜂 COURTESY DALAN ANIMAL HEALTH

<作物の受粉に欠かせない重要な花粉媒介者を救う切り札に?>

ミツバチはアメリカ人が消費する農作物の3分の1を受粉させる重要な花粉媒介者。そのミツバチが直面している脅威の1つが、感染症だ。

ジョージア州のバイオテクノロジー企業ダラン・アニマル・ヘルスは今年1月、最も危険な感染症の1つであるアメリカ腐蛆(ふそ)病(AFB)のワクチンについて、米農務省から条件付き承認を受けたと発表した。このワクチンがミツバチ保護の取り組みの重要な一歩になる理由を説明しよう。

新しいミツバチ用ワクチン「パニバシラス・ラーバエ・バクテリン」の目的は、極めて危険な細菌感染症であるAFBからミツバチを守ることにある。AFBの発生は、ミツバチのコロニー(蜂群)にとって事実上の死刑宣告であり、養蜂経営に壊滅的な打撃を与える恐れがある。

AFB菌(Paenibacillus Larvae)の芽胞は感染性が極めて高く、感染後数十年も病原性を維持する場合がある。通常、感染したコロニーは全て廃棄し、感染拡大を防ぐ必要がある。コロニーを飼育していた巣箱や、コロニーに接触した可能性がある器具も処分しなくてはならない。

養蜂家は数十年間、AFBの予防手段として抗生剤を使ってきた。だが、抗生剤の過剰使用がしばしば起こることから、抗生剤に耐性を持つ菌の出現が報告されている。

米食品医薬品局(FDA)は2017年、AFB対策の抗生剤使用に獣医師の処方箋か飼料指示書を義務付けるようになり、養蜂家は予防措置としての抗生剤の利用を制限された。今回のワクチンは、より持続可能性の高いAFB対策として期待されている。

ワクチンの有効性については、現在も分析が続いている。ある研究では、ワクチンを投与した女王蜂の子孫はAFBへの抵抗力が30~50%高まるという結果が示された。

ローヤルゼリーに混入

ワクチンはミツバチ用の小さな注射器で接種するのではなく、ワクチンを蜂の餌に混ぜて投与する。この方法は女王蜂に不活性化されたAFB菌を投与することで、蜂の巣で孵化した幼虫の感染への耐性を高める効果がある。

女王蜂は通常、50~200匹の働き蜂と一緒に小さなケージに入れられて養蜂家に出荷される。働き蜂は「クイーン・キャンディー」と呼ばれる餌を与えられる。多くの場合、この餌は粉砂糖とコーンシロップで作られ、クッキーの生地や粘土並みの硬さを持つ。これを食べた若い働き蜂はタンパク質豊富な「ローヤルゼリー」を分泌し、それを女王蜂が食べる。

ワクチンの運搬方法は、このユニークな仕組みを利用したものだ。養蜂家はクイーン・キャンディーにワクチンを混ぜ、働き蜂がそれを食べて消化する。働き蜂はローヤルゼリーを分泌し、女王蜂に食べさせる。女王蜂がローヤルゼリーを消化すると、ワクチンが卵巣に移動する。女王蜂は巣箱に移されて産卵を始め、その卵から孵化した幼虫はAFBに対する免疫力が高まるというわけだ。

このワクチンはアメリカで初めての昆虫向けワクチンであり、養蜂業界を何十年も悩ませてきた他の病気に有効な新ワクチンの開発にもつながる可能性がある。寄生虫のミツバチヘギイタダニ、気候変動、栄養不足など、現在ミツバチが直面している緊急性の高い脅威は数多く存在する。

開発元のダラン社はヨーロッパ腐蛆病(EFB)のワクチン開発にも取り組んでいる。AFBより致死率は低いが、EFBも感染力は極めて強い。これまで養蜂家は抗生剤で対応してきたが、最近はAFBと同様、抗生剤に耐性を持つ菌の存在が報告されている。

The Conversation

Jennie L. Durant, Research Affiliate in Human Ecology, University of California, Davis

This article is republished from The Conversation under a Creative Commons license. Read the original article.

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

エルサルバドルへの誤送還問題、トランプ氏「協議して

ワールド

米民間セクター代表団、グリーンランドを今週訪問 投

ビジネス

伊プラダ第1四半期売上高は予想超え、ミュウミュウ部

ワールド

ロシア、貿易戦争想定の経済予測を初公表 25年成長
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中