最新記事
経営

地球と社会に優しい「ESG重視経営」とは?

BE A TRUE ESG COMPANY

2023年4月28日(金)18時56分
ブレンダン・P・キーガン(マーチャンツ・フリート社CEO)

実践する際に大切なこと

企業がESGを正しく実践していると評価されるためには、まず主張に具体性を持たせる必要がある。単に、実際の仕事ぶりに基づいて公平に給料を決めているというだけでなく、性別やその他の属性に基づく差別的な扱いが存在しないかを調べるべきだ。

それに加えて、自らに対して厳しい問いを投げかけることも怠ってはならない。以下のような問いを検討しよう。

「社内のジェンダー格差について調べたか」

「責任ある形で設備投資を行っているか」

「社員にどのような働き方を認めていて(オフィス勤務かリモート勤務かなど)、それがESGの価値観(通勤に伴う温室効果ガス排出を減らすことなど)に沿っているか」

「社内のあらゆるレベルで、ESGの価値観を自社の方針や手続きに織り込み済みか」

「ESG関連の取り組みについて、どのようなチェック&バランスや精査のプロセスを設けているか」

「わが社のESG関連の取り組みは、どのような評価を受けているか」

このような点検作業を行う際に、社外の専門家の力を借りることもできるが、自分で検討するほうが本気度の高いものになるだろう。誰かに指図されるのではなく、自社にとって本当に重要な目標を設定できるからだ。

ESGに関連して本当に成し遂げたい目標を1~3つ選び、それを実現するために努力することを公約しよう。

その目標は時間の経過とともに変わってもいい。実際、新型コロナのパンデミックの時期には、多くの企業が社員の精神の健康を守るために費やすリソースを増やした。

財務成績にも直結する

私自身は、ESGの価値観に従って行動することは正しいことだという信念を抱いている。しかし、倫理の問題を度外視しても、ESG関連の取り組みは財務成績の向上にもつながる。ESG重視の企業ほど、成功する確率が高いというデータがあるのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米特使がガザ訪問、援助活動を視察 「食料届ける計画

ビジネス

ドル・米株大幅安、雇用統計が予想下回る

ビジネス

米労働市場おおむね均衡、FRB金利据え置き決定に自

ビジネス

米7月雇用7.3万人増、予想以上に伸び鈍化 過去2
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中