最新記事
キャリア

「臆病だからGoogleのリーダーになれた」30歳から知っておきたい、仕事の心得とは?

2023年4月7日(金)08時12分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

カウンセラーから宿題が出た。まずは、その日にやるべき作業を毎日書き出すこと。そして、どんなに小さなことでもいいから、やり終えるたびに自分を褒めてあげること。次に、思い浮かんだことをノートに書いて、頭の外に出してしまうこと。

その日から、どんなに小さなことももれなく「to doリスト」に書くようになった。やるべきことから目をそらしているという不安感が、リストを作るだけでだいぶ解消された気がした。

ミーティングのアポ取り、メール送付などの単純作業を処理していく。リストに書いたことを2つこなすと、新たなタスクが3つほど増えるのが常だったが、それでも進捗状況が見えるので漠然としたストレスは減った。

小さな仕事を片づけながら、不安とストレスの根本的な原因についてじっくり考えてみた。私が今、感じているカルチャーショックと仕事のストレスはシリコンバレーの特性によるものなのか、グーグルが私に合っていないのか、あるいは所属しているチームの問題なのか、などなど。

すると問題点がはっきりしてきて、チームを異動すべきだという考えに至った。幸いなことに、すぐ別のチームに移ることができたが、夢を売るグーグルのカルチャーに適応するにはいずれにせよ英語の勉強が必要だ。

そこで英語の本を毎日1時間ずつ朗読することにした。6カ月ほど経つと、英語の実力が向上するとともに、自信も回復していった。

いまや私もそれなりの熟練グーグラーになった。周囲から信頼を得て、影響力を及ぼすインフルエンサーとしてのポジションも確立しつつある。私と働きたいと言ってくれる仲間ができ、後輩から進路相談を頼まれることも増えた。2020 年末には600名を超える部署のデザインチームで"今年のデザイナー賞"に選ばれた。

この25年間、何度も浮き沈みを経験したが、グーグルでの試練の時期は、暗く、長くて、恐ろしかった。甲殻類が成長するためには、古い殻を脱ぎ捨てて、やわらかな素肌をさらして過ごす時間が欠かせないという。その過程がなければ、殻を大きくすることができない。

成長には必ず痛みが伴うものらしい。私も大きくなった殻のぶんだけ、さらに中身を充実させようと努力しているところだ。




 『悩みの多い30歳へ。世界最高の人材たちと働きながら学んだ自分らしく成功する思考法
 キム・ウンジュ[著]
 藤田麗子[翻訳]
 CCCメディアハウス[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハマス、新たに人質2遺体を返還 ガザで空爆続く中

ワールド

トランプ氏、26年度の難民受け入れ上限7500人に

ワールド

米NY州が非常事態宣言、6500万ドルのフードバン

ワールド

ロシア、ウクライナのエネルギー施設に集中攻撃 全国
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中