最新記事

メンタルヘルス

やりたいことが見つからない...「かくれ繊細さん」の特徴と、共通する悩みの解決法

2022年12月3日(土)13時35分
flier編集部
悩むビジネスパーソン

Asia-Pacific Images Studio-iStock

<外向的で積極的な側面で、実は繊細な自分を隠す「かくれ繊細さん」たち。やりたいこと探しに迷う彼らが最初に試すべきことを専門家が解説>

「大胆なのに繊細」「外向的でハイテンションなのに、ささいな発言でクヨクヨして反省会」「完璧主義なのに、何かを極めているわけではない」。

もしこれらの多くに当てはまるのなら、あなたは「かくれ繊細さん」かもしれません。

感受性が強く傷つきやすい特性をもつ人、「HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)」は、日本でも「繊細さん」として知られるようになりました。HSPの中には、一見繊細に見えない「かくれ繊細さん:HSS型(High Sensation Seeking)HSP」という分類があります。かくれ繊細さんの自己理解とともに、不安や悩みを解決するためのメソッドをまとめた一冊が、『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』(あさ出版)です。

著者は、自身もかくれ繊細さんであり、かくれ繊細さん専門カウンセラーとして活躍する時田ひさ子さん。かくれ繊細さんの多くは、「やりたいこと」を見つけられず、悩みや不安を抱えているそうです。本当にやりたいことを見出すために、どんな一歩を踏み出せばいいのでしょうか?

※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

◇ ◇ ◇


なぜ、「やりたいこと探し」が続くのか?

──かくれ繊細さんとは、どんな特性をもつ人のことか、改めて教えてください。

「かくれ繊細さん」とは、繊細で傷つきやすい側面を、外向性、積極性、好奇心旺盛さという側面によって表面化しないようカバーしている人たちです。HSPの研究者たちによると、繊細さんは人口の約20%で、かくれ繊細さんは人口の約6%を占めるといいます。

大胆なのに繊細。外向的なのにちょっとしたことでクヨクヨする。没頭しやすいけれど長続きしない。こういった相反する特性を持っていて、生きづらさを感じているのです。

──時田さんが『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』を執筆された背景は何でしたか。

かくれ繊細さん専門の心理カウンセラーとして、のべ1万5000時間、生きづらさの解消をサポートしてきました。そのなかで、「やりたいこと」が明確にならないという悩みや不安を抱えている方が多いと感じてきました。

誰もが同じ目標に向かっていけば幸せとされた時代では、やりたいことを自問する必要はありませんでした。ですが、現在は「多様性の時代」となり、やりたいことで生きている人がカッコいいとされる時代。SNSの普及もあり、個で立っている人の活躍ぶりにスポットライトがあたりやすい。選択肢が増えて自由になったものの、「好きなことって何だろう?」と戸惑いを覚えている人もいます。特にかくれ繊細さんの中には、やりたいことを見出せず迷子になってしまう人も多く見られました。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円

ワールド

スウェーデンのクラーナ、米IPOで最大12億700

ワールド

西側国家のパレスチナ国家承認、「2国家解決」に道=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中