最新記事

テクノロジー

DAOは「スマホ登場」以上のパラダイムシフト...ここまで騒がれるのには理由がある

2022年11月15日(火)17時10分
flier編集部
『Web3とDAO』共著者

亀井聡彦氏、鈴木雄大氏、赤澤直樹氏(フライヤー提供)

<『Web3とDAO』で新たなテクノロジーとコミュニティの本質を紹介した著者3人が語る「DAOの先」は、『攻殻機動隊』に描かれた世界だった>

いま世界が注目するDAO(自律分散型組織)。ブロックチェーン上で成立する組織の新しい形であるDAOは、現時点で「中心のない、ミッションドリブンのコミュニティ」を意味するそうです。DAOに注目が集まっている理由は何なのか? 公平で民主的な組織構造といわれるDAOが広がることで、社会や意思決定のあり方はどのように変わっていくのでしょうか。

その概要と本質がつまった一冊が『Web3とDAO』です。著者の亀井聡彦さん、鈴木雄大さん、赤澤直樹さんに、DAOの可能性についてお聞きします。

※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

◇ ◇ ◇


Web3とDAOの源流はインターネット黎明期にある

── 『Web3とDAO』を執筆した背景は何でしたか。

亀井聡彦さん(以下、亀井) 2021年になってNFTやメタバースといった言葉が、ビジネスの世界でもバズりはじめました。ただ、個々の用語が独り歩きする前に、NFTやメタバースはWeb3に包括されているものだという点を広く知らせることが大事だと考えました。Web3とは、ブロックチェーン技術をもとに構築される「次世代の分散型インターネット」のことで、社会的な大変化を引き起こす潮流です。

私たちFracton Venturesは2021年の創業時から、企業向けに教育・啓蒙活動をおこなっていました。そしてちょうど出版社から書籍化のお声がけをいただいたんです。

赤澤直樹さん(以下、赤澤) Web3は2022年にいきなり登場した概念に見えますが、実は1960年代後半にインターネットの原型が生まれたとき以来の思想が受け継がれてきた、歴史の一ページなんです。そうした文脈を知っていただけるよう、本書の最初でインターネットの歴史を振り返ったうえで、Web3とDAOの概要と本質を綴りました。

221111fl_wdq02.jpg

Web3とDAO 誰もが主役になれる「新しい経済」
 著者:亀井聡彦、鈴木雄大、赤澤直樹
 出版社:かんき出版
 要約を読む

DAOとサロンとを分ける「決定的な違い」

── DAOはWeb3を語るうえで欠かせない概念だと聞きました。DAOはどのような世界観をめざすものでしょうか。

赤澤 DAOは発展途上の概念なので、人によって定義がさまざまです。その前提でわかりやすく説明すると、「中心のない、ミッションドリブンのコミュニティ」のようなもの。ブロックチェーン上で、参加者が協力して管理・運営する組織です。地理的・人種的な制約もなく、多様な個人がコミュニケーションして貢献できるフラットな組織です。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独ZEW景気期待指数、9月は予想外に上昇

ワールド

「ガザは燃えている」、イスラエル軍が地上攻撃開始 

ビジネス

英雇用7カ月連続減、賃金伸び鈍化 失業率4.7%

ワールド

国連調査委、ガザのジェノサイド認定 イスラエル指導
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中