最新記事

テクノロジー

DAOは「スマホ登場」以上のパラダイムシフト...ここまで騒がれるのには理由がある

2022年11月15日(火)17時10分
flier編集部
『Web3とDAO』共著者

亀井聡彦氏、鈴木雄大氏、赤澤直樹氏(フライヤー提供)

<『Web3とDAO』で新たなテクノロジーとコミュニティの本質を紹介した著者3人が語る「DAOの先」は、『攻殻機動隊』に描かれた世界だった>

いま世界が注目するDAO(自律分散型組織)。ブロックチェーン上で成立する組織の新しい形であるDAOは、現時点で「中心のない、ミッションドリブンのコミュニティ」を意味するそうです。DAOに注目が集まっている理由は何なのか? 公平で民主的な組織構造といわれるDAOが広がることで、社会や意思決定のあり方はどのように変わっていくのでしょうか。

その概要と本質がつまった一冊が『Web3とDAO』です。著者の亀井聡彦さん、鈴木雄大さん、赤澤直樹さんに、DAOの可能性についてお聞きします。

※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

◇ ◇ ◇


Web3とDAOの源流はインターネット黎明期にある

── 『Web3とDAO』を執筆した背景は何でしたか。

亀井聡彦さん(以下、亀井) 2021年になってNFTやメタバースといった言葉が、ビジネスの世界でもバズりはじめました。ただ、個々の用語が独り歩きする前に、NFTやメタバースはWeb3に包括されているものだという点を広く知らせることが大事だと考えました。Web3とは、ブロックチェーン技術をもとに構築される「次世代の分散型インターネット」のことで、社会的な大変化を引き起こす潮流です。

私たちFracton Venturesは2021年の創業時から、企業向けに教育・啓蒙活動をおこなっていました。そしてちょうど出版社から書籍化のお声がけをいただいたんです。

赤澤直樹さん(以下、赤澤) Web3は2022年にいきなり登場した概念に見えますが、実は1960年代後半にインターネットの原型が生まれたとき以来の思想が受け継がれてきた、歴史の一ページなんです。そうした文脈を知っていただけるよう、本書の最初でインターネットの歴史を振り返ったうえで、Web3とDAOの概要と本質を綴りました。

221111fl_wdq02.jpg

Web3とDAO 誰もが主役になれる「新しい経済」
 著者:亀井聡彦、鈴木雄大、赤澤直樹
 出版社:かんき出版
 要約を読む

DAOとサロンとを分ける「決定的な違い」

── DAOはWeb3を語るうえで欠かせない概念だと聞きました。DAOはどのような世界観をめざすものでしょうか。

赤澤 DAOは発展途上の概念なので、人によって定義がさまざまです。その前提でわかりやすく説明すると、「中心のない、ミッションドリブンのコミュニティ」のようなもの。ブロックチェーン上で、参加者が協力して管理・運営する組織です。地理的・人種的な制約もなく、多様な個人がコミュニケーションして貢献できるフラットな組織です。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中