最新記事

レシピ本

分量も分からないレシピ本なのに大好評! 滝沢カレン『カレンの台所』の魅力

2021年11月25日(木)18時17分
flier編集部

著者さんはその道のプロフェッショナル。そんな方を独り占めできて、「もっとわかりやすく教えてください!」なんてわがままにも応えてもらえる。「どうしたらもっとわかりやすくなる?」「ここがわかったら絶対楽しいはず!」と考えながら二人三脚でいい本をつくっていく過程が、とても楽しいですね。

── 大川さんのご担当作品のなかでも、『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』がとにかく大好きなんです! 「メンタル本大賞2021」を受賞したこちらのご本も、きっと大川さんの想いがたくさん詰まっているのだろうと想像しています。

うれしいです。この本を企画するとき、友人が会社を辞めたいと悩んでいて。普段あまり本を読まないその友人も手に取りたくなるような、ちょっとライトな一冊をつくりたいと思っていたんです。

タイトルにもなっている「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。」という言葉は、誰かの発言にモヤモヤしたとき、自分の中でそのことをぐるぐる考えつづけるのはやめて「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってる」と思えば気持ちが楽になるかも、ということです。

相手を変えることはできないけど、自分の考え方を変えれば、同じ現象でも違ったふうにとらえられたり、心を守れたりします。つらいことがあったら、気持ちを切り替えて少しでも楽になってほしい――そんな気持ちで編集しました。

── そんな想いが詰まった一冊だからこそ、多くの読者に届いたのでしょうね。最後に、大川さんの編集者としての夢やこれから挑戦したいことを教えてください。

この仕事をしていて一番楽しいのは、ちょっとクレイジーだったり、熱いパッションをもっていたりと、素敵な世界を教えてくれる著者さんとご一緒できることです。そういう方たちと一緒に、爪痕を残せるような、おもしろい本をつくりつづけたいです。何においても「つづけること」が一番難しいので、継続をめざしたいですね。

それと、類書のない本をつくること。まだこの世にない、でも「私はこういうことが知りたかったんだ!」と思ってもらえるような本をつくれたら楽しいだろうなと思います。

── 次のご担当作品が待ちきれないです!貴重なお話をありがとうございました。

211125fl_tkzw04.jpg

『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』
 著者:Jam、名越康文(監修)
 出版社:サンクチュアリ出版
 flierで要約を読む

211125fl_tkzw03.png


大川美帆(おおかわ みほ)

編集者。1991年生まれ。北海道出身。早稲田大学政治経済学部卒業。2014年サンクチュアリ出版入社。

主な編集担当に『カメラはじめます!』(25万部)、『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』(シリーズ累計30万部)、『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい!』(20万部)。『カレンの台所』(20万部)など。

flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドイツ鉱工業生産、9月は前月比+1.3% 予想を大

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ECB、量的緩和再開は「まだ遠い」=シュナーベル専

ビジネス

スズキ、4ー9月期純利益11%減 半導体問題で通期
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中