最新記事

日本経済

日銀株は買いだ ! ジャスダックでストップ高、金融相場を象徴との見方

2021年3月1日(月)16時57分
日本銀行本店

3月1日、日本銀行の株価が1日、ストップ高を付けた。写真は都内で2015年5月撮影(2021年 ロイター/Toru Hanai)

日本銀行の株価が1日、ストップ高を付けた。ジャスダック市場に上場している日銀株は正確には株式ではなく政府が55%出資する出資証券だが、1980年代のバブル期には最安値から40倍以上の上昇を記録した経緯があるだけに、直近の急騰は金融相場を象徴する動きとの見方も出ている。

1日の日銀株は前営業日比5000円高の3万3000円を付け、値幅制限いっぱいのストップ高となった。動意づいたのは先週の後半。日経平均が1202円安となった2月26日には逆行高となり、昨年6月17日以来、約8か月ぶりに3万円を一時回復した。

ここまでの日銀の株価は、年初の1月5日に昨年来安値2万4610円を付けて80年代のバブル後最安値を更新。その後も日経平均が3万円を回復する中でも、チャート上ではどん底の水準に放置されていた。

目立った材料は見当たらないものの、1つの見方は「好業績の出遅れ銘柄」という点だ。日銀の業績は、今年度上期には株価上昇によるETF運用益の増加から、最終利益にあたる当期剰余金が9288億円と過去最高水準を記録するなど空前の好決算となった。個別銘柄として捉えるのであれば、「最出遅れ銘柄」といえる存在となっていた。

ただ、日銀は、一般的な企業の評価とは異なり、業績を投資尺度とする株価判断の枠外にある存在ともいえる。

ある市場関係者は「バブル期には4年間で株価が40倍になった経緯があり、昔を知る投資家にとっては投機対象の1つとして認識されている」(国内証券)と話す。

日銀株は84年の8月に付けた上場来安値1万8000円から88年12月の上場来高値75万5000円の上場来高値まで約41倍に上昇した。

前週は時期をほぼ同じくして、東証1部ではランドが物色されるなど超低位株が人気を集め、米国のゲームストップ株のような投機的な動きが目立った。足元の株式市場は世界的に調整的な動きとなっているが、日銀の株価動向はマネーゲーム的な色彩が強いとの見方が出ている。

東海東京調査センター・シニアストラテジストの中村貴司氏は「日銀株を投資対象として超低位株と同列に論じるのははばかられるが、一般の投資尺度で語れない銘柄だけに、過剰流動性によって引き起こされた金融相場を象徴する動きとみることができる」とした上で「バブルの要素が株式市場のいたる所で散見できるようになってきた」と指摘する。

日銀株は流動性が極めて低い銘柄で、きょうの相場においても、最低売買単位である100単位の売り注文が並ぶ薄い売り板を駆け上がった。そのため、前出の市場関係者は「個人投資家の値幅取り狙いの動きの1つとみることもできる」と分析している。

(水野文也 グラフ作成・編集:伊賀大記)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・新型コロナ感染で「軽症で済む人」「重症化する人」分けるカギは?
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...
→→→【2021年最新 証券会社ランキング】


ニューズウィーク日本版 2029年 火星の旅
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CPI、4月は前年比+2.3%に鈍化 前月比0.

ワールド

ウクライナ大統領、プーチン氏との直接会談主張 明言

ビジネス

ソフトバンクG、1―3月期純利益5171億円 通期

ビジネス

日産、再建へ国内外の7工場閉鎖 人員削減2万人に積
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中