最新記事

BOOKS

「4K」で高齢化のトラック業界を、輸送需要の急減と宅配需要の急増が襲っている

2021年2月26日(金)17時35分
印南敦史(作家、書評家)

活況を呈しているように見えても、B2B貨物は需要減

しかし、それでもここ数年、トラック輸送のマーケットはドライバー不足などを背景として、売り手に有利な環境だったのだという。ところが、コロナ・ショックを機に状況は一変することとなった。

問題は、生活必需品以外の荷物の輸送需要が激減したことだ。工場~物流センター~店舗・オフィスを行き来する"企業間取引"のB2Bの領域では、"トラック余り"の現象が起き始めているのである。ネットショッピングの拡大を思えば意外に思えるかもしれないが、市場に出回る限られた求車情報に対し、車両を持て余している運送会社が採算度外視の運賃で入札してくるケースも相次ぐ。


 運賃が投げ売りされている実態はドライバーたちも把握している。東京〜大阪間で大型車を運行する、あるドライバーは打ち明ける。
「配車係から、先日は東京~大阪間の大型トラックでの輸送を運賃六万円で引き受けた、と聞いた。売り上げがゼロになるよりはましだ、という判断のようだ。同区間の輸送がそんなに安い運賃になったことは今までなかったと記憶している。それだけ日本全体で輸送の仕事が減っているのだろう」(89ページより)

そうした運賃市況の悪化は、当然ながらトラック運送会社の収益減に直結する。ここ数年は上昇傾向にあったトラック運賃が、コロナの影響でパーになってしまった。感染拡大が収まれば、荷量は徐々に増えていくかもしれない。が、それでもコロナ前の水準にまで戻るとは考えにくくもある。

実態を知らない我々の目に、トラック業界は活況を呈しているように見える。だが、少なくともB2B貨物に関しては、現実はまったく違っているようだ。

一方、企業と個人間の取引であるB2C貨物の荷動きは急伸している。コロナ禍に伴う「巣ごもり消費」の格大で、ネット通販や生協などの食材宅配、ネットスーパーといったサービスでの宅配需要が増えているからだ。

物量は平時の1.5~2倍程度にまで膨れ上がっており、ドライバーや車両の確保が追いつかない。そのため納品(配達)までのリードタイムに遅れが生じているケースも見受けられるという。

つまり、大型トラックの需要激変とは異なり、軽トラ業界では、大手宅配便会社やネット通販会社、食品スーパーの店舗から委託される個人宅への配送など「B2C向け業務」へのシフトが加速しているということのようだ。

不在による再配達が多く非効率なB2C業務は、これまで軽トラ会社から敬遠されがちだった。ところが企業配の荷動きに回復の目処が立たないため、「いまは宅配の仕事に頼るしかない」という状況なのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

仮想通貨詐欺のネットワーク摘発、5.4億ドル資金洗

ビジネス

中国中古住宅価格、6月は下落幅拡大 新築も伸び鈍化

ワールド

訂正「農業犠牲にせず」と官房長官、トランプ氏コメ発

ワールド

香港の新世界発展、約110億ドルの借り換えを金融機
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中