最新記事

BOOKS

「4K」で高齢化のトラック業界を、輸送需要の急減と宅配需要の急増が襲っている

2021年2月26日(金)17時35分
印南敦史(作家、書評家)

活況を呈しているように見えても、B2B貨物は需要減

しかし、それでもここ数年、トラック輸送のマーケットはドライバー不足などを背景として、売り手に有利な環境だったのだという。ところが、コロナ・ショックを機に状況は一変することとなった。

問題は、生活必需品以外の荷物の輸送需要が激減したことだ。工場~物流センター~店舗・オフィスを行き来する"企業間取引"のB2Bの領域では、"トラック余り"の現象が起き始めているのである。ネットショッピングの拡大を思えば意外に思えるかもしれないが、市場に出回る限られた求車情報に対し、車両を持て余している運送会社が採算度外視の運賃で入札してくるケースも相次ぐ。


 運賃が投げ売りされている実態はドライバーたちも把握している。東京〜大阪間で大型車を運行する、あるドライバーは打ち明ける。
「配車係から、先日は東京~大阪間の大型トラックでの輸送を運賃六万円で引き受けた、と聞いた。売り上げがゼロになるよりはましだ、という判断のようだ。同区間の輸送がそんなに安い運賃になったことは今までなかったと記憶している。それだけ日本全体で輸送の仕事が減っているのだろう」(89ページより)

そうした運賃市況の悪化は、当然ながらトラック運送会社の収益減に直結する。ここ数年は上昇傾向にあったトラック運賃が、コロナの影響でパーになってしまった。感染拡大が収まれば、荷量は徐々に増えていくかもしれない。が、それでもコロナ前の水準にまで戻るとは考えにくくもある。

実態を知らない我々の目に、トラック業界は活況を呈しているように見える。だが、少なくともB2B貨物に関しては、現実はまったく違っているようだ。

一方、企業と個人間の取引であるB2C貨物の荷動きは急伸している。コロナ禍に伴う「巣ごもり消費」の格大で、ネット通販や生協などの食材宅配、ネットスーパーといったサービスでの宅配需要が増えているからだ。

物量は平時の1.5~2倍程度にまで膨れ上がっており、ドライバーや車両の確保が追いつかない。そのため納品(配達)までのリードタイムに遅れが生じているケースも見受けられるという。

つまり、大型トラックの需要激変とは異なり、軽トラ業界では、大手宅配便会社やネット通販会社、食品スーパーの店舗から委託される個人宅への配送など「B2C向け業務」へのシフトが加速しているということのようだ。

不在による再配達が多く非効率なB2C業務は、これまで軽トラ会社から敬遠されがちだった。ところが企業配の荷動きに回復の目処が立たないため、「いまは宅配の仕事に頼るしかない」という状況なのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

仏大統領、欧州交えた「4者会談」提案 ウクライナ和

ビジネス

米国株式市場=ほぼ横ばい、小売決算やジャクソンホー

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米・ウクライナ協議に注目

ワールド

ゼレンスキー氏、黒の「スーツ風」姿で会談 トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中