最新記事

日本経済

日本の3月消費者物価は伸び鈍化 新型コロナウイルスでガソリン・宿泊料下落

2020年4月24日(金)10時55分

総務省によると、3月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は101.9で、前年同月比0.4%上昇した。写真は銀座で3月撮影(2020年 ロイター/Stoyan Nenov)

総務省が24日発表した3月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は101.9となり、前年同月比0.4%上昇した。39カ月連続のプラスとなったが、2月の同0.6%上昇から伸びは鈍化。新型コロナウイルスの感染拡大による需要減で原油安が続いており、ガソリンや灯油の価格の上昇幅が縮小したことが伸び鈍化につながった。

ロイターの予測中央値もプラス0.4%だった。

総合指数は101.9で、同0.4%上昇。生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は101.9で、同0.6%上昇だった。 

コアCPIの上昇に最も寄与したのは食料(同1.4%上昇)、住居(同0.8%上昇)、教養娯楽(同1.5%上昇)だった。

下落した主な費目は、光熱・水道(同1.4%下落)のほか、教育(同7.9%下落)、諸雑費(同3.0%下落)など。昨年10月から幼児教育・保育の無償化が始まったことが引き続き影響している。

新型コロナでガソリン・宿泊料・国産牛肉価格が下落

新型ウイルスの感染拡大で需要減が見込まれたことで原油安が続き、エネルギー価格が下落したことが全体の指数を押し下げた。

エネルギー全体では前年比1.7%下落し、2カ月連続のマイナスとなった。足元の原油価格を反映するガソリンは3月は同0.4%上昇にとどまり、前月の同4.8%上昇から大きく伸び率が縮小した。

総務省幹部はガソリン価格について「4月にどのような結果が出るか、引き続き注視したい」としている。

その他、新型ウイルスの影響で宿泊料(同1.4%)や国産牛肉価格(同0.01%)も下落した。

訪日外国人数が減少したことが宿泊料の価格に影響。インバウンド需要や外出自粛要請などによる外食需要の減少で、国産牛肉価格も下落した。

マスクは上昇、イベント自粛で切り花は上昇幅縮小

新ウイルスの感染拡大で、一部日用品の物価にも影響が出始めている。需要が増加し、品薄状態が続いているマスクは前年同月比4.1%上昇。

一方、例年は3月に卒業式や送別会などで需要増が見込まれるが、今年はイベント自粛により需要が減少した切り花は同0.7%上昇(2月は同3.4%上昇)と伸び率が大きく縮小した。
(浜田寛子 編集:田中志保)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【関連記事】
・日本はコロナ危機ではなく人災だ
・「既存の新型コロナウイルス抗体検査は信頼できない」ロシュCEO
・長崎港のクルーズ船「コスタ・アトランチカ」新たに14人の新型コロナウイルス感染 計48人に
・新型コロナウイルス感染症で「目が痛む」人が増えている?


20200428issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月28日号(4月21日発売)は「日本に迫る医療崩壊」特集。コロナ禍の欧州で起きた医療システムの崩壊を、感染者数の急増する日本が避ける方法は? ほか「ポスト・コロナの世界経済はこうなる」など新型コロナ関連記事も多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドネシアのAI国家戦略、「ソブリンAIファンド

ワールド

米韓大統領が25日に会談、安全保障・経済分野を協議

ワールド

豪企業信頼感指数、7月は約3年ぶり高水準 サービス

ワールド

メキシコ、トマトに最低輸出価格設定 米の2国間合意
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 7
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 8
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 9
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 10
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中