最新記事

感染症

パン屋もバーも火鍋屋も悲鳴 中国の零細事業者、新型コロナウイルスの流行で存亡の危機

2020年3月12日(木)14時00分

◎「最悪のタイミング」=火鍋レストラン

リー・ボヤンさん(28)は1月、北京に魚専門の火鍋レストランを開業するため、繁華街物件の賃貸と改装に400万元(約6000万円)を投じた。

しかし新型コロナウイルスの感染拡大で開業は遅れ、店が客であふれるという夢も遠のいた。

「経験では春節後はビジネスがとても好調なはずなのだが、今年はタイミングが最悪だった」

今レストランにいるのはウエイター数人だけ。ピカピカの床とテーブルを何度も消毒して暇をつぶしているという。

最も深刻なのは資金繰りだ。「良い日でも客は1人か2人。1日の売り上げが1000元(約1万5000円)を超えることはない」

◎「客は1日2、3人」=高級スパ

北京の高級モールに店舗を構える「パール・デラックス」は、スキンケアやスパを提供している。4年前に開店して以来、ここまで来客数が落ち込んだのは初めてだ。

マーケティングマネジャーのリリー・ファンさん(42)は「通常は毎日少なくとも20人の来客があるが、今はせいぜい2、3人」と言う。オンラインのレビューアプリによると、この店の顧客が1回に使う金額は平均2500元近い。

店は現在、大家が賃料を免除してくれるかどうかを待っている。他に打てる手はほとんどないとファンさんは言う。

「11人の従業員と顧客のために、なんとか頑張り通すつもりです」

Tom Daly Sophie Yu Brenda Goh

[北京/上海 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【関連記事】
・一斉休校でわかった日本人のレベルの低さ
・豪でトイレットペーパーめぐって乱闘 英・独のスーパーは個数制限で買い占め防止
・スペイン、首都マドリードで新型コロナウイルス患者急増 保健当局「医療対応に限界」


20200317issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月17日号(3月10日発売)は「感染症 vs 人類」特集。ペスト、スペイン風邪、エボラ出血熱......。「見えない敵」との戦いの歴史に学ぶ新型コロナウイルスへの対処法。世界は、日本は、いま何をすべきか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、雇用下支えへ支援策 米との貿易摩擦長期化で対

ビジネス

米ドル、第1・四半期の世界準備通貨の構成比が低下 

ワールド

スコットランド警察、トランプ米大統領訪問に向け事前

ワールド

トランプ氏、フィリピンなど6カ国に関税率を通知
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中