最新記事

途上国

世界企業に「尊厳」を求め始めた新興中流層

2015年7月1日(水)17時14分
アフシン・モラビ(本誌コラムニスト)

 いま世界で一層大きな力を持ち始めている中流層が求めているのは、英語の同じ「d」で始まる言葉であっても「デモクラシー(民主主義)」ではなく、「ディグニティー(尊厳)」だろう。

「アラブの春」と呼ばれる中東・北アフリカの連鎖的な民主化運動は、自らの尊厳が守られていないと感じた中流層が原動力になった。腐敗、独裁、経済、環境汚染、物価高に苦しめられてきた彼ら(特にソーシャルメディアで外の世界を知ることができる若者)が、もう我慢できないと立ち上がったのだ。

「安全」だけでは足りない

 新しい中流層はネットワークでつながっている。いまスマートフォンの利用者は、世界で約20億人。19年には51億6000万人に増え、携帯電話の出荷数は90億に達するという推計もある。中流層と関わる企業や行政機関にとって、この数字は期待と同時に危機感をかき立てる。

 新興市場の中流層は、電力不足や交通渋滞など「尊厳」のかけらもない環境で暮らしている。彼らは欧米の多国籍企業なら信頼していいと感じていた。ネスレにとっては信頼回復が急務だ。

 特別な戦術や派手な広告はいらない。隣国パキスタンを見ればわかる。公共バスの新サービスによって、パキスタンではシャリフ首相の人気が急上昇。政府は3都市で7億ドルを投じ、信号のない専用レーンにエアコン付きバスを走らせている。農民も中流層も官僚も、清潔で時間に正確なバスを安心して利用できるようになった。人々はバスの中で過ごす短い時間にも、自らの「尊厳」が保たれていると感じることができる。

 ネスレは長年にわたり、安全な食品を提供してきた(すべてが健康的とは言えないかもしれないが)。今回のインドでの騒動もやがて収束するだろう。

 1つ付け加えれば、ネスレがすべきなのは安全性をアピールすることだけでなく、インド人の尊厳を大切にすることだ。

[2015年6月23日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ米大統領、薬価を59%引き下げると表明

ビジネス

スズキ、関税影響など今期400億円見込む BYD軽

ビジネス

スーパーのコメ価格、18週ぶり値下がり 5キロ42

ワールド

米国に対する世界の評価が低下、中国下回る 「米国第
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中