最新記事

領土問題

経済シフトで中国リスクを回避せよ

世界経済にも影響を及ぼし始めた尖閣問題。日本企業の逃げ場はASEANにある

2012年11月13日(火)16時06分
ジェームズ・パーカー

巨大な消費市場と貿易インフラは魅力だが(湖北省武漢の港) Darley Shen-Reuters

 尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権をめぐる日中の対立は収まる気配がない。IMFのラガルド専務理事が、このまま関係悪化が続けばただでさえ危機にある世界経済にも悪影響が及ぶと警告したほどだ。

 日本と中国には、既に経済的な悪影響が及んでいる。中国で反日暴動が荒れ狂った先月中旬には、一部の日本企業が操業停止に追い込まれ、工場や店舗も破壊された。抗議デモがやんでからも、経済的な影響を憂慮させる深刻な報道が続いている。

 日中間の航空便の利用客は激減し、少なくとも1つの定期便が運航を休止した。反日暴動がピークに達した先月18日の翌日、貿易関連の会社でつくる日本貿易会の槍田松瑩会長(三井物産会長)は、中国側の通関業務の遅延も多少はあり得るとの情報を明かした。

 先月下旬には、やはり領有権問題で中国ともめているフィリピン政府が日本企業15社と、中国にある工場をフィリピンに移転する案を協議したと発表した。実際にタイヤメーカーの東洋ゴム工業のように、中国での新規投資を控えてマレーシアなどに生産の軸足を移す可能性に言及する企業も出てきた。

 中国側では4大銀行の大半を含む金融機関が、今週東京で開催されるIMF・世界銀行年次総会への出席を中止。「世界の金融システムに影響を与える国際的な大手金融機関」の1つに数えられる中国銀行は態度を明らかにしていないが、参加を自粛するようなら影響は大きい。

中国の銀行もボイコット

 4大銀行のうち3行は、今月末から大阪で開かれる金融業界最大規模の国際会議「サイボス」への出席もキャンセルした。知名度は高くないが、金融業界にとっては重要な会議だ。

 対立のすべてが領土問題に起因しているわけではない。より長期的な構造変化も影響している。最も重要なのは、中国とASEAN(東南アジア諸国連合)の自由貿易協定(FTA)が、15年末までにほぼ完全実施される見込みだということ。そうなれば、ASEAN諸国から中国に輸出する品目にかかる関税は平均0.1%に下がる見込みだ。

 関税がほとんどゼロで中国に輸出ができるなら、日本企業は政治的リスクの少ない東南アジアに投資したほうがいい。ベトナムで生産して華南の豊かな消費者に届けるほうが、中国の北部や内陸部で生産して華南まで輸送するより安いかもしれない。

 日本企業が中国から投資をよそへ移し始めたもう1つの理由は、賃金や材料費などコストの上昇だ。労働力のより安いインドネシアやベトナムに工場を移すのは自然の流れだ。日本の中堅造船会社ツネイシホールディングスは今年、フィリピンに造船所を完成させた。日本からフィリピンへの対内投資は昨年、前年比30%の伸びを見せ、日本の対アジア投資の半分近くはASEAN諸国に向かっている。

 多くのASEAN諸国は、自国市場も成長している。大国インドネシアでは特に顕著だ。中国とASEANのFTAが実施されれば、日本企業は中国の高いコストも対中ビジネスの難しさも回避できることになる。

 それでも限界はある。中国は単なる製造拠点ではなく、消費市場としての重要性を増すばかりだ。この市場を素通りするわけにはいかない。それに中国には世界トップクラスの港や物流システムなどの貿易インフラがある。中国各都市とも世界とも簡単につながることができる。

 ASEAN諸国は中国に追い付こうとしているが、当面は北の巨大な隣人に後れを取ったままだろう。

From the-diplomat.com

[2012年10月17日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

首都ターミナル駅を政府管理、米運輸省発表 ワシント

ワールド

ウクライナ6州に大規模ドローン攻撃、エネルギー施設

ワールド

デンマーク、米外交官呼び出し グリーンランド巡り「

ワールド

赤沢再生相、大統領発出など求め28日から再訪米 投
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 7
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中