最新記事

欧州債務危機

ユーロの運命を握ったイタリア人

大丈夫? 欧州中央銀行(ECB)の新総裁は放漫国家イタリアの中銀総裁だったこの人

2011年12月1日(木)13時01分
マイケル・ゴールドファーブ

名誉挽回 ベルルスコーニ前首相と違い実直な人柄で知られるドラギ Stefan Wermuth-Reuters

 欧州中央銀行(ECB)総裁なんて、昔は目立たない存在だった。それが昨今の世界金融危機で突如、スポットライトが当たるようになった。

 11月1日にECB総裁に就任するイタリア銀行総裁マリオ・ドラギは冷静で地味、私生活を見せない男だ。その彼をギリシャ救済にユーロ圏におけるインフレとデフレ回避、小口金融や市場の支払い能力の監督といった難題が待ち受けている。

「グローバル経済にとって過去70年で最も重要な時期だ」と、英ケント大学のヨーロッパ政治経済学者アドリアン・パブストは言う。「ドラギには大きな決断力と知恵、少しばかりの幸運が必要だ」

 ドラギはローマのサピエンツァ大学出身。ケンブリッジ大学、マサチューセッツ工科大学でも学び、ゴールドマン・サックスを経て80年代に世界銀行の専務理事に。プリンストン高等研究所やブルッキングズ研究所の理事も務めている。

 もっとも、ECB総裁就任の理由はこの経歴ではない。ECBは98年に設立されてからオランダ人とフランス人が総裁を務めてきた。次期総裁の最有力候補はドイツ連邦銀行のアクセル・ウェーバー総裁だったが、そのウェーバーが今年になって辞任。選択肢としてドラギだけが残された。

 この人選が不快なドイツ人もいるようだ。ドイツの大衆紙ビルトは、「スパゲティといえばトマトソース」のように「インフレとイタリア」はお似合いだとちゃかした。

 他方、ヨーロッパ外交評議会ローマ支部のシルビア・フランチェコンは、そうした反応は理解できるが、「傑出したイタリア人はスーパースターになれる。ドラギはそういった人物だ」と語る。「彼は客観的な視点を持つことができる。イタリア人というよりヨーロッパ人として、ヨーロッパを救うために働くだろう」

 ドラギは自己を律するタイプだ。ベルルスコーニ首相のようにパーティー三昧の生活とは無縁。フランチェコンによると趣味は「山登り」だという。「困難な状況に対処できる男だ」

 ヨーロッパの債務危機は世界的な問題だ。ドラギも今後の任期8年の仕事ぶりで自分の評価が決まることを理解していると、パブストは言う。「ユーロ崩壊を見届けた総裁として歴史に名を残したくはないはずだ」

GlobalPost.com特約

[2011年11月 2日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日中局長協議、反論し適切な対応強く求めた=官房長官

ワールド

マスク氏、ホワイトハウス夕食会に出席 トランプ氏と

ビジネス

米エクソン、ルクオイルの海外資産買収を検討=関係筋

ワールド

トランプ氏、記者殺害でサウジ皇太子を擁護 F35戦
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中