最新記事

パソコン

遂に来た、アップルタブレットの衝撃度

27日についに謎のベールを脱ぐアップルの新型パソコンは、出版、テレビ、ゲームなどあらゆる業界の仕組みを根本から変えるかもしれない

2010年1月27日(水)18時21分
ニック・サマーズ

キンドル絶滅危機? アップルのタブレットの機能はキンドルより格段に上だと噂される(ニューヨークの地下鉄を待つ間にキンドルで読書する男性) Lucas Jackson-Reuters

 アップルのタブレット型パソコンの全貌が明らかになるまで、24時間以内に迫っている(1月27日に行われるプレスイベントで発表される予定だ)。新製品の実体を隠し通すスティーブ・ジョブズCEO(最高経営責任者)の鉄壁の守りをすり抜けて、詳細な情報が少しずつ漏れ出ている。

 新製品は「キンドル・キラー」になる、いやゲーム機器だろう、単に大きなiPhoneだ――最初の頃はそんな憶測が流れたが、どうやらそのすべてが当たりらしい。タブレットはあらゆる業界のルールを変えるような製品になる可能性がある。最新の噂とゴシップの詳細をまとめてみた。

■電子書籍 アマゾンのキンドルにとっては生き残りが厳しくなりそうだ。ビジネスウィーク誌によれば、アップルは既にハースト、マグローヒル・カンパニーズ、アシェットなどの出版社と接触し、コンテンツ利用をめぐる話し合いを進めているという。

 キンドルのユーザーは、使いやすいインターフェースと目にやさしいEインクのディスプレ-に満足しているが、ディスプレーは白黒でページ切り替えにも時間がかかる。

 一方、アップルの新製品は多彩な機能をそろえているはずだ。カラーディスプレーにウェブブラウザ、友人に書籍を「貸す」ことができる電子メール機能。どれもキンドルを前時代的な製品に見せてしまうだろうと、専門家は予測する。 

 ブログ「9to5マック」によると、(高い手数料を取る)キンドルと異なり出版社側に料金の主導権を渡すことで、アップルは大手出版社の取り込みに成功しているという。

■新聞・雑誌 ニュースメディアはこの10年、ただで読めるオンラインニュースに読者を奪われて瀕死の状態だ。だがニューヨーク・タイムズは1月25日付けの誌面で、アップルのタブレットがニュースメディアを救うと報じ、新製品を実際に目にした人々のインタビューを掲載している。

 着メロや音楽のダウンロードから、テキストメッセージのやり取りに至るまで、消費者はモバイル機器のさまざまな機能にカネを払うことに積極的だ。iTunesストアへの登録者が増えている今、新聞社や出版社が自社の洗練されたオンラインコンテンツに課金できる日は近いかもしれない。

■テレビ iTunesストアでのテレビ番組の販売を伸ばすため、ドラマの1エピソードの料金を1.99ドルから0.99ドルに値下げするようアップルがテレビ局各社に求めていると、フィナンシャル・タイムズ紙は報じている。

 今でもiPhoneでビデオを視聴することはできるが、とても快適とは言えない。目は疲れる、バッテリーは長持ちしないし、常に一定の角度でiPhoneを持つか、さもなければイーゼルみたいなアクセサリーで固定しておかなければならない。25センチと画面の大きなブレットが、こうした問題の多くを解決してくれるかもしれない。

 フィナンシャル・タイムズはまた、アップルが月額30ドルの視聴サービスを検討していると報じている。テレビの人気番組をパッケージで売ることで、視聴者がケーブルテレビ離れを起こすだろうと予測している。

 ダウンロードした番組を自宅のプラズマテレビで観られるように、悪評のアップルTVと接続できるようにするのかどうかは、明らかになっていない。

■映画 キンドルに読みたい本を入れて飛行機に乗るのはなかなか快適だ。同じことが映画でもできるとしたらどうだろう。しかも、スリムなカラー画面の製品で。

 頻繁に飛行機を利用する人にとって、これまで人気だったニッチな製品がポータブルDVDプレーヤー。アップルのタブレットが分厚くて、機械音のうるさいバッテリー食いのDVDプレーヤーを内蔵することはあり得ない。だが、iTunesストアから映画をダウンロードし、保存できるようになることは確かだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-イスラエル、ガザ南部で軍事活動を一時停止 支

ワールド

中国は台湾「排除」を国家の大義と認識、頼総統が士官

ワールド

米候補者討論会でマイク消音活用、主催CNNが方針 

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、22年1月以来の低水準
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 3

    顔も服も「若かりし頃のマドンナ」そのもの...マドンナの娘ローデス・レオン、驚きのボディコン姿

  • 4

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 7

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 8

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 9

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 10

    サメに脚をかまれた16歳少年の痛々しい傷跡...素手で…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 7

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中