最新記事

知られざる在日米軍の素顔 <br>第4章──任務:ミグ殺し

在日米軍の真実

海兵隊の密着取材で見た
オキナワ駐留米兵の知られざる素顔

2010.03.31

ニューストピックス

知られざる在日米軍の素顔
第4章──任務:ミグ殺し

「レイプ」や「ヘリ墜落」でのみ語られる沖縄の兵士たち
極東の楽園でイラクや北朝鮮の幻影と戦う彼らの真実とは

2010年3月31日(水)12時02分
横田 孝(本誌記者)

任務は日本防衛 嘉手納基地のF15戦闘機パイロット(ハフ中尉(左)、ルイス中佐) Peter Blakely-Redux


普天間基地の移設問題で、在日米軍の存在が再び問われている。沖縄での犯罪や事故といった問題のみがクローズアップされてきた在日米軍だが、彼らの勤務実態や日々の生活はあまり伝えられない。米軍再編交渉を目前にした2005年春、海兵隊の野営訓練から米空軍F15戦闘機飛行訓練まで、本誌記者が4か月に渡る密着取材で見た在日米軍の本当の姿とは──。


 屋良朝徳(63)は定年後、海岸でのサイクリングや、北谷町にある「美浜アメリカンビレッジ」での無料足浴を楽しんでいる。屋良は、20万人が死んだ60年前の沖縄戦で両親を亡くした。米軍を敵視してもおかしくはない。

 「一人ひとりの米兵に反感はない。子供のころからここにいるから、彼らを見ると当時を思い出す」と、屋良は話す。問題なのは基地の存在であり、そこにいるのがアメリカ人か日本人かは関係ないという。

 それは米兵たちもわかっている。「もちろん、米軍の存在に憤っている人たちもいるだろう」と、リーチ上等兵は言う。「でも同時に、俺たちは沖縄の人たちをサポートしようとしている。生活の邪魔をせずに、だ。米軍がいるから、沖縄は攻撃される心配がない」

 その点は議論の余地がある。北朝鮮は、朝鮮半島で再び戦争が起きれば、沖縄の米軍基地を攻撃すると警告している。

 冷戦当時、米軍の存在が地域に力の均衡をもたらし、平和主義の日本に対する攻撃を抑止した。だが今では東アジアの安全保障は日米双方にとって困難なものになっている。北朝鮮は核保有を宣言し、急速な軍拡を進める中国は、台湾独立の動きがあれば武力で阻止する姿勢を明確にしている。

 ここに米軍駐留のジレンマがある。沖縄の基地、とくに嘉手納空軍基地は、紛争が起きる危険性のある地域に近いため、「太平洋の要石」と言われる。嘉手納所属の第44戦闘中隊司令官、ウィリアム・ルイス中佐も、こう言う。「台湾、中国、朝鮮半島は射程距離内」だ。だがそのせいで沖縄が標的にされると、地元の人々は心配している。「北朝鮮と戦争になれば、沖縄の米軍基地は攻撃されるだろう」と、屋良は言う。「戦争になると、みんな正気でなくなる」

 第44戦闘中隊の本部へ行く途中に、1軒のバーがある。名前は「バットケーブ(コウモリの洞窟)」。中隊のあだ名が「バンパイア」だからだ。バーの壁には、パイロットの名前入りのビアマグがかけられ、冷蔵庫には飲み物がぎっしり。壁にはF15戦闘機とパイロットの写真も張ってある。テーブルにはこんな走り書きもあった。「ミグ殺しに力を合わせよう」。Killing MiGs is a team effort(ミグはロシア、中国、北朝鮮が使用する戦闘機)。

 バンパイアの発足は41年。日本との間には長い歴史がある。真珠湾で零戦に戦闘機の大半を破壊され、ソロモン諸島では日本軍を玉砕に追い込んだ。

 60年後の今は、その日本を守っている。「任務は日本の防衛だ。日本から要請があれば、それに応じる。(中国や北朝鮮が)何かしたら、たたきのめすまでだ」と、F15戦闘機のパイロット、ハフ中尉は言う。

 兵士には、アメリカ外交の道具であるというジレンマがつきまとう。「大統領が選出された時点で、私は大統領とその意思を忠実に守る。それが民主主義だ。国民がリーダーを選ぶんだから」と、ハフは言う。「でも決定は合法的であることが大前提だ。大統領が大量虐殺を命じたら、『何ですって?』と聞き返すさ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

欧州委、SHEINへの圧力を強化 パリ裁判所の審理

ワールド

米大統領が中国挑発しないよう助言との事実ない=日米

ビジネス

中国万科、社債が約50%急落 償還延期要請

ワールド

香港高層住宅群で大規模火災、55人死亡・279人不
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中