コラム

リベラル派が触れると保守派が爆発、多くの「政治地雷」を踏むボケじいさん

2022年08月01日(月)11時42分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)
バイデン大統領

©2022 ROGERS─ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<銃推進、反中絶、反LGBTQ、反科学......共和党支持者の「地雷原」を踏もうとする、バイデン大統領。横たわる「活断層」の注視なしには、分断は広まる一方>

風刺画の右奥に注目! GOP(Grand Old Party=古き良き党=共和党)のCulture War(文化戦争)にドクロマークの標識だ。ここは共和党が仕掛けた地雷原だと、民主党のマスコット、ロバが解説している。

地雷のラベルを、分かりやすい順に説明しよう。pro-guns(銃推進)やanti-abortion(反中絶)、anti-LGBTQ(反LGBTQ)は言葉どおりで、日本の読者にもすぐ分かる。

言葉の意味が分かっても、乱射事件が相次ぎ年間約2万人が銃で殺される国で銃規制に反対する「意味」は分からない人も多いだろうけど。性的指向や女性の体の自由を認めない「意味」もね。

anti-Science(反科学)は温暖化やコロナについての科学的見解を否定する共和党の立場を指す。ウイルス対策で消毒液を注射することを提案したトランプ前大統領が分かりやすい例。

共和党が進化論を疑い、地球が6000年前にできて、人間と恐竜が同時期に生きていたとする理論を推していることも有名だ。民主党のバイデン大統領のほうが生きた化石っぽいけど。

Jim Crow(ジム・クロウ法)は本来、黒人の参政権を妨害した、公民権運動前の法律を指す。だが、最近では黒人有権者が多い地域の投票所を減らしたりする投票抑制策を指す。参政させない策に賛成できないね。

Big Lie(大きなウソ)は「大統領選に不正があり、トランプこそが本当の大統領だ」という陰謀説。その妄想を信じ、トランプにあおられた支持者が去年、選挙結果の承認を阻止すべく議事堂に乱入したのがJan 6(1月6日)。9.11や3.11のように、今やアメリカで日付自体が事件の名称になっている。

一番なじみのない単語がshuffleboard(シャッフルボード)かもしれない。棒を使って石を滑らせるお年寄りに人気のゲームで、カーリングとゲートボールが合体したようなものだ。

これら文化戦争の主要トピックは、保守・リベラル間の「活断層」に横たわっている。リベラル派が触れると、保守派が爆発し、分断は広がる一方。まさに政治的な地雷だ。

バイデンは地雷を見てシャッフルボードの駒と勘違いしている。風刺画家はボケじいさんのイメージで彼をからかっているが、とても失礼だ! でも「生きた化石」よりはいいか。

ポイント

DON'T WORRY...I BROUGHT MY SHUFFLEBOARD CUE!
心配するな、シャッフルボードのキュー(杖)を持ってきた!

THOSE ARE LANDMINES, SIR.
大統領、これらは地雷です。

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ

ビジネス

中国10月物価統計、PPIは下落幅縮小 CPIプラ

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story