コラム

NYT風刺漫画の掲載中止は残念過ぎる(パックン)

2019年07月06日(土)10時45分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)

No More Cartoons! / (c) 2019 ROGERS─ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<独立戦争の時代から、風刺漫画はアメリカの歴史と切り離せない>

笑えない漫画はある(笑ってもらえない漫才もあるが、それは別物だ)。ナチス・ドイツのプロパガンダ紙シュテュルマーは戦前から、風刺漫画で反ユダヤ感情をあおった。戦後、600万人のユダヤ人大虐殺を助長したことで発行人は戦争犯罪人となり死刑にされた(僕は浅草演芸ホールでスベって死にたいと思ったことがあるが、これも別物)。

ニューヨーク・タイムズ(NYT)国際版に先日載った風刺漫画も笑えなかった。ドナルド・トランプ米大統領がヤムルカ(ユダヤ教徒の帽子)をかぶった視覚障害者で、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相がダビデの星を着けた盲導犬として描かれている。「トランプは悪行に目をつぶり、ネタニヤフに付いていく」というメッセージは問題ないが、「ユダヤ教徒は人を『ユダヤ化』させる、人をだます汚い犬だ」という表現はシュテュルマー顔負けの反ユダヤ主義。当然、批判が殺到し、NYTはすぐに撤回・謝罪した。編集者も懲罰を受けた。死刑にはされないけど。

でも、この騒動で死んだものもある。NYTは風刺漫画の掲載を打ち切ったのだ。残念だが、喜んでいる人もいる。まずニューヨークの不動産王で、数々の汚職疑惑と選挙の不正が噂され、米議会の捜査対象になったあの人 ──19世紀後半にニューヨーク市政を牛耳った「ボス・トゥイード(Boss Tweed)」の幽霊だ(もちろん同じ特徴のあの人もそうだろう)。不正がスクープ記事や風刺漫画で暴かれ奈落に落ちたが、トゥイードは「記事はどうでもいい! どうせ俺の支持者は字が読めないから。でもあのクソ漫画はみんな見るんだ」と激怒した(ここは現代のあの人とは異なる。彼の支持者には字が読める人もいる)。

政治の腐敗や権力乱用は風刺漫画の見せどころ。一目瞭然の形で体制に抵抗し、民主主義の自浄作用を助ける。それに、独立戦争に備えてベンジャミン・フランクリンが団結を呼び掛ける絵を描いたときから、風刺漫画はアメリカの歴史と切り離せない。戦争、格差、女性の投票権や黒人の公民権、LGBT(性的少数者)の人権、温暖化といった社会の危機や改善すべき点への意識向上に欠かせないのだ。NYTの掲載中止は残念過ぎる。でも大丈夫! ニューズウィーク日本版は永遠に続けるから(僕は老後までに2000万円ためないといけないから)!

【ポイント】
STOP THEM DAMN PICTURES!

あのクソ漫画をやめさせろ!

FINALLY... A NEWSPAPER THAT GETS ME!
やっと......新聞も俺の言うことが分かったようだな!

APOLOGIES TO THOMAS NAST
トーマス・ナスト(トゥイードをネタにした風刺漫画家)に謝意を示して

<本誌2019年7月9日号掲載>

cover0709.jpg
※7月9日号(7月2日発売)は「CIAに学ぶビジネス交渉術」特集。CIA工作員の武器である人心掌握術を活用して仕事を成功させる7つの秘訣とは? 他に、国別ビジネス攻略ガイド、ビジネス交渉に使える英語表現事例集も。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米財務長官、複数住宅を同時に「主たる住居」と申告=

ワールド

欧州委、イスラエルとの貿易協定停止を提案 ガザ侵攻

ビジネス

カナダ中銀、0.25%利下げ 政策金利は3年ぶりの

ビジネス

米一戸建て住宅着工、8月は7%減の89万戸 許可件
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協…
  • 10
    「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story