- HOME
 - コラム
 - Superpower Satire (CHINA)
 - 日本人考古学者を「クビ」にした中国の大学は、本を読…
 
日本人考古学者を「クビ」にした中国の大学は、本を読まずに空気ばかりを読んでいる
次々に「習近平思想研究センター」を設立
よく空気を読む中国の大学は、次々に「習近平思想研究センター」を設立している。こういう「研究」が多ければ多いほど、弾圧と告発は少なくなるからだ。
その傾向は大陸にとどまらず、香港にも広がり続けている。2024年からは、「習近平思想」が香港の中学生向け「愛国教育」に組み込まれた。数年前には民主化運動で燃え上がった香港の大学のキャンパス内に、習近平思想研究センターが設立されるのも、もはや時間の問題だ。
ポイント
宮本一夫
京都大学文学部史学科卒。2002年から九州大学教授。東アジア考古学が専門で、農耕や青銅器の起源、国家形成の比較研究を行ってきた。米芸術科学アカデミーの外国人名誉会員。
ピーター・ヘスラー
1969年生まれ。プリンストン大学卒業後、96年から2年間四川省で英語教師を務め、その経験を基に『リバータウン』を執筆。07年までフリー記者・特派員として中国で取材・執筆した。
中国人が「9月は反日、10月は親日」なワケ 2025.10.25
中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは? 2025.10.11
習・プーチンの「150歳問答」と、始皇帝から続く「不老長寿」夢 2025.09.27
謎のセレブ中国人ヤン・ランランの正体は「天竜人」? 2025.09.04
南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラング「江油写真館」が中国で流行る訳 2025.08.23
女子大生セックス動画公開を恥じる、中国の「国家の品格」 2025.08.01
「ダサい」「時代遅れ」は過去の話......「親方共産党」に群がる1億の党員たち 2025.07.18
- 
        
            
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/港区虎ノ門/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
 - 年収400万円~550万円
 - 正社員
 
 - 
        
            
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
 - 月給30万3,360円~
 - 正社員
 
 - 
        
            
大手・外資系企業の「採用コンサルタント」/航空業界
株式会社トライアンフ
- 東京都
 - 月給31万2,100円~40万5,730円
 - 正社員
 
 - 
        
            
大手・外資系企業の「採用コンサルタント」/転勤なし
株式会社トライアンフ
- 東京都
 - 月給31万2,100円~40万5,730円
 - 正社員
 
 







