- HOME
- コラム
- Surviving The Trump Era
- 日米首脳会談で「ホームラン」を打った石破首相、そこ…
日米首脳会談で「ホームラン」を打った石破首相、そこに潜む深刻な懸念材料
最も驚いたのは、多くの識者が考える石破外交の勝因がほぼ一致したことだ。私が最もよく聞いた言葉は、石破とそのチームは明らかに入念に準備していたというものだ。彼らのアプローチがどんなものだったのか、衝動的な米大統領の共感と歓心を得たい他国の指導者は興味津々のはずだ。
日米首脳会談の前後にワシントンと東京に滞在したジャパン・ソサエティーのジョシュア・ウォーカー理事長はこう絶賛した。「石破首相は日本国内でほとんど期待されていなかったホームランをホワイトハウスで打った。彼は正しいことを全て言い、トランプ大統領は『偉大な資質を持つ』偉大な首相と呼んだ。これで自民党が石破を交代させるのは極めて難しくなった」
ウォーカーに言わせれば、特に素晴らしかったのは「相互関税」の話を「投資と協力」にすり替えたことだ。「(このテーマは)両首脳の議論の主役となった。例えば日本の対米投資1兆ドルの公約、アラスカのパイプラインへの参加、ソフトバンクのAI(人工知能)投資。日本はアメリカからエネルギーと武器、そしておそらく農産物を購入する意思を示した。これでトランプ政権の圧力はいくらか緩和されるはずだ」
とはいえ、潜在的な懸念材料も2つある。ある元米政府当局者は、良好な雰囲気の大半は故安倍晋三元首相へのトランプの敬意の影響だろうと指摘した。トランプ自身も暗殺未遂事件を経験しただけに、その思いはさらに強まっていそうだ。実際、石破が大統領就任後のトランプと会談した2人目の外国首脳になれたのは、昭恵夫人の尽力による部分が大きい。
「トランプにノーベル賞」がアリな理由――天敵ヒラリーでさえ絶賛したすごい成果 2025.10.22
米政府閉鎖でトランプがノリノリで召喚した「死神」の正体 2025.10.09
カーク暗殺をめぐる陰謀論...MAGA派の「内戦」を煽るのは誰か 2025.09.23
アラスカ米ロ会談が「プーチン完勝」だった訳...ロシア側は勝利に高笑い 2025.09.04
赤澤大臣の「ラトちゃん」「ベッちゃん」呼びがトランプ政権に刺さる訳 2025.08.23
バイデンの家族や側近が隠蔽した認知力問題...詐欺まがいの手口に手を染めた罪 2025.08.01
テスラ株急落でも、マスクの新党立ち上げが「負け戦」ではない訳 2025.07.15
- 
        
            経理事務/外資系資産運用会社@神谷町にて経理 マンパワーグループ株式会社 - 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
 
- 
        
            人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業 株式会社クリーク・アンド・リバー社 - 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
 
- 
        
            外資系販売店舗の常駐施設警備 ジャパンプロテクション株式会社 - 東京都
- 月給21万8,700円~30万円
- 正社員
 
- 
        
            プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/港区虎ノ門 株式会社リーディングマーク - 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
 


 




 
 
 
 
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     











