コラム

組織心理学の若き権威、アダム・グラントに聞く「成功」の知恵

2022年06月11日(土)13時26分

NW_INT_04.jpg

カルロス・ゴーンの逃走劇では彼の行為の「全てが悪い」かどうかではなく白黒の間にある曖昧さに注目する TAKASHI AOYAMA/GETTY IMAGES

ポトリッキオ 『THINK AGAIN』で、あなたは曖昧さの重要性に繰り返し言及している。白か黒か、二元的な議論を避ける手段としての曖昧さを、どのように理解すればいいだろうか。

グラント 率直に言って、このスキルは日本の文化のほうが、西洋の文化よりはるかに適している。東アジアの大半の地域では、善には悪が伴うという陰陽的な世界観が主流だ。そうした文化は、周囲の状況に常に敏感でもある。

現代の二極化した社会で意見が対立するのは、多くの場合、自分の考えとその反対という両極端な見方しかできないからだ。私とあなたの間が離れるほど、あなたの視点が実は合理的な視点かもしれないと理解することが難しくなる。

このような状況で、意見が対立している問題をコインの裏表と考えるのではなく、1つのプリズムレンズのさまざまな角度から見ていると考えたいのだ。

例えば、日本でも話題になったカルロス・ゴーンの大胆な逃亡劇。彼は正しいことをしたのか、それとも間違ったことをしたのか。この二者択一しかないように見えるが、人々の意見は大きく分かれている。ここで曖昧さに注目すると、この状況は、実は複数の層になっている。

第1に、最初に問題となった彼の行為はどの程度、間違っていたのか。そもそも彼は何か悪いことをしたのか。第2に、日本の司法制度はどの程度、公正なのか。第3に、彼の逃亡は私たちの信じる倫理にかなうものだったのか。これらを全て分析した上で、彼の全ての行為が「間違っている」かどうかではなく、ある行為は間違っているが、別の行為は正しいかもしれないと考えることもできる。

ポトリッキオ あなたと話していてわくわくするのは、その飽くなき好奇心、つまり常に学び続けている姿勢だ。私が参加している米国務省のグループで、あなたがスピーチをしたときのことを覚えている。あなたは本当に真摯で、自分がより良くなること、自分を高めることを何よりも考えている。発想を転換して、社会的、文化的レベルで考えるためには、どのような環境が必要だろうか。社会や国、政治体制、宗教などに、何か人々に再考を促すような特徴があるのか。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

経済の不確実性高い、リスク下向き=フィンランド中銀

ワールド

米財務長官、関税巡る最高裁口頭弁論を傍聴へ トラン

ワールド

米国防長官、在韓米軍の「柔軟性」検討へ 米韓同盟で

ビジネス

ノルウェー政府系ファンド、マスク氏の1兆ドル報酬案
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story