コラム

これからは「変な間取り」のマンションがトレンド?「1R+2N」「LDK」って何

2022年08月23日(火)11時38分

次に、玄関部分を「玄関土間(どま)スペース」として、靴のまま使える空間としている。これで、玄関で靴を脱ぐべき空間を居室空間に取り込むことができる。

以上2つで、住戸内をフル活用できる。その上で登場するのが3つめの工夫だ。

それは、4つのユニットに分かれた可動収納が備えられ、空間の間仕切りを変更できるようにしていることである。

もともと「LDK」の間取りは収納豊富だ。大型のウォークインクロゼットがあるし、玄関土間スペースにも下足入れ他の収納が並んでいる。

これに加えて、可動収納がある。

4つに分かれた可動収納は底部にキャスターが仕込まれており、出し入れが可能。キャスターを出せば、女性でも簡単に移動させることができる。だから、好みの場所で間仕切りができるし、住みながら間仕切り変更をすることも容易になる。

可動収納の配置でスペースを分けた一例が下の図だ。

sakurai20220819160004.jpg
画像提供:伊藤忠都市開発

可動収納の配置により、ベッドスペースとワークスペースやホビースペース、リビングスペースの分け方を変えることが可能となる。じつに賢い間取りといえる。

「LDK」という間取り名には、未完成な印象がある。いろいろな住まい方ができるので、ご自分で完成させて、という意味を込めて「LDK」と名付けたのかもしれない。

背景には、コンパクト住戸の需要増

このように、提案と工夫に富んだ間取りが増えた背景に、1人暮らし、2人暮らしで分譲マンションを買う人が増えた、という事情がある。従来、ワンルームや1LDKは投資目的で購入されることが多かった。これに対し、今は自ら住む目的でコンパクト住戸を買う人が増えたわけだ。

1人暮らし、2人暮らしは便利な都心部を好む。しかし、東京23区内ではマンション価格が上昇し、広い住戸は購入しにくい。

限られた面積内でコンパクト住戸をつくることが求められるのだが、コロナ禍でテレワークが増える現在、狭苦しい住戸は敬遠される。そこで、これまでにない発想で、ゆとりを生み出すコンパクト住戸がつくられるようになった。

以上が、ちょっと変わった間取りが出現しはじめた理由。今回、紹介した2つの間取りも、便利な23区内、豊島区と世田谷区に立地するマンションのものだ。

このように個性的な間取りが増えれば、マンション探しは楽しくなる。「変わった間取り、大歓迎」という人はきっと多いに違いない。

※当記事はYahoo!ニュース個人からの転載です。

※筆者の記事はこちら

プロフィール

櫻井幸雄

年間200件以上の物件取材を行い、全国の住宅事情に精通。正確な市況分析、わかりやすい解説で定評のある、住宅評論の第一人者。毎日新聞に連載コラムを持ち、テレビ出演も多い。著書多数。・公式サイト ・書籍/物販サイト

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、印への石油供給継続 「国益」のため米関税克

ワールド

仏・ブラジル首脳が電話会談、メルコスルとEUの貿易

ビジネス

「ほぼ全員」が金利据え置きを「適切」と判断=7月F

ワールド

イスラエル、ガザ市への軍事作戦「第一歩」を開始=軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 10
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story