コラム

放火事件を起こし火刑に処された少女「お七」と、死者への供養というテーマ

2019年06月06日(木)20時25分

From Michiko Chiyoda @michiko_chiyoda

<海外で高く評価され始めた埼玉在住の千代田路子。大切な人の死を経験し、「弔うとは何か」をテーマに作品を発表している>

写真には2つの大きな特性がある。1つはファインダーという窓を通して自身の外側にある世界を可能な限り客観的に見つめること。もう1つは、同じファインダーを通しながら、あるいはそれを鏡としながら、その世界に自分自身やそのメタファーを投影することだ。

とはいえ、これら2つの写真属性の境界はしばしばあいまいだ。また、後者においても、その醍醐味の1つは、それがパーソナルな(個人的な)ものでありながらも、人間社会の普遍的な何かに発展することだ。

今回紹介する写真家は、本能的に、またある種運命的にそうしたものを追い求めてる女性である。東京生まれ、埼玉在住の千代田路子だ。常に心と体、あるいは自らの精神世界と身体に興味があり、外的世界と内面世界をオーバーラップさせながら作品を作りたい、という。

ビジュアル的にはシンプルで、どこか日本画や禅にも通じるところがある彼女の作品スタイルは、近年海外で高く評価され始めている。作品に影響を与えた1人は、江戸時代の琳派の酒井抱一だか、彼と同じく、その道ではやや風変わりかもしれない。

プロの写真家ではない。美大を卒業し、写真のゼミを取っているが専攻はデザインだ。卒業後、広告代理店でデザイナーとして働き、その後、日本の光学メーカーの宣伝部に転職している。小さい頃に父親からカメラをプレゼントされ、光学メーカーでは仕事柄、日常的に多くの素晴らしい写真作品に接してきたという。

本格的に写真作品を作り出したのは2000年頃からだ。彼女のキャリアを考えれば、決して早くはない。現在も光学メーカーで顧問として勤務している。だが、遅れてきた写真との本格的な関わりが、彼女の才能を見事に開花させたのかもしれない。

なぜなら、千代田の作品の主題はパーソナルなものであり、両親の老い、その死に深く絡んでいるからだ。もちろん、家族に絡む悲しみは誰もが経験する――ベテランの写真家だけでなく、若い写真家も含めて。だがベテランの写真家は、そうした主題を作品にしたとしても、初期の頃のような情熱を忘れがちだったり、必要以上に気負いがちだったりする。若い場合は、さまざまな意味で経験が足りないことが多い。

その点、ビジュアル的には既に優れたキャリアと才能を持ちながらも、本格的に写真作りを行っていなかった千代田は、家族のことが引き金になり、一層写真にのめり込み、かえって才能を開花させることができたのである。

知識欲がすごい。積極的に学ぶことは生きる上で大切なことだという。それを人生のさまざまな出会いの中でさらに昇華させようとする。興味を持った対象に対し、それが今の自分にとってどういう意味があるのか、どういう繋がりがあって巡り会い、興味を持ったのかを探求していきたい、と話す。それは、彼女のある種コンセプチュアルな作品作りにも繋がっていく。

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

実質消費支出5月は前年比+4.7%、2カ月ぶり増 

ビジネス

ドイツ、成長軌道への復帰が最優先課題=クリングバイ

ワールド

米農場の移民労働者、トランプ氏が滞在容認

ビジネス

中国、太陽光発電業界の低価格競争を抑制へ 旧式生産
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story