- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- クールジャパン戦略は破綻したのか
クールジャパン戦略は破綻したのか
つまり、クールジャパンというキャンペーンの結果、旺盛な購買力を持つ海外の消費者に、「日本文化の素晴らしさがバレてしまった」ことにより、肝心の日本の消費者が「買い負けている」のです。しかも日本文化の根幹であるコメにおいて、「買い負け」が起きて、日本人が廉価な輸入米を食べて、高価なブランド米が輸出に回っている、これは完全に国策の破綻だと思います。コメに続いて、例えば日本酒などにもこのような現象が及ぶ可能性があります。
この「買い負け」というのは、モノだけではありません。ソフトやコンテンツでも同様です。最高の役者とスタッフを揃えた時代劇ドラマ、日本代表が威信をかけて戦う野球の国際選手権の「日本国内の」放映権などが、海外資本に奪われているというのは、何かが大きく間違っているのです。
間違っているのは何か、何と言ってもそれは円安であり、その背景にある財政悪化と国内GDPの余りにも長期にわたる低迷です。クールジャパンについて言えば、そのような経済低迷を脱するための産業の一つとして推進してきた面はあります。ですが、当初想定していたような、日本人が日本文化を今まで通りに享受しつつ、プラスアルファで、そこに海外の需要が上乗せされるという段階を、今は過ぎてしまったのです。
見方を変えれば、クールジャパン戦略の結果、潤うのは一部の産業だけで、その他の消費者に取っては「自分の国の消費文化が高値となって自分が排除される」という状況になりつつあるのです。現在の日本における、現状への違和感の大きな部分はこの問題が象徴していると思います。何故このような袋小路に追い詰められたのか、政治家だけでなく、財界も含めた猛省が必要だと思います。
【関連記事】
日本人の「平均月収」は「海外バイト以下」?...円安が映す国力の転落【note限定公開記事】
「史上最高値」の株高を、日本は喜んでいいのか? 従来の価値観では全体像を見誤るリスクが
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
クールジャパン戦略は破綻したのか 2025.09.24
日本の新政権が向き合うべき、安全保障の「ねじれ」というアキレス腱 2025.09.17
「物価高対策と財政規律の間の最適解」──ポスト石破に求められる最重要課題 2025.09.10
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/賞与あり/賞与支給/高時給/稼げる仕事/経験スタッフ
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/経験者歓迎/経験OK/シフト制/賞与あり/年齢不問
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/経験スタッフ/サポート体制万全/夜勤あり/賞与支給/高時給
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備/経験者/深夜はたらく・夜勤/警備経験/経験OK/未経験歓迎
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員







