コラム

トランプへのスポーツ選手の抗議、今後拡大する可能性も

2017年09月26日(火)15時30分

この直後の24日の日曜日には多くの試合が行われたのですが、その中で多くのチームが団結して抗議行動を行いました。イギリスでの公式戦(メジャーの公式戦を日本でやるような引っ越し興行)では、ジャガーズとレイブンズの多くの選手が膝をついて抗議を行いましたし、ナッシュビルで行われたシーホークスとタイタンズの試合では、両チームが国歌演奏の際にロッカールームに留まってフィールドに出ることを拒否。今年2月のスーパーボウル覇者であるニューイングランド・ペイトリオッツでも、ホームゲームで多くの選手が膝をつく抗議をしています。

つまり、大統領は自らの暴言によって、NFLの多くの選手達を敵に回したわけです。ところで、この抗議行動に関しては、「国歌の際に膝をつく」選手が多く出る一方で、「膝をついている選手に連帯して、彼らを擁護する」という意味合いで、「腕を組んでつながる」という抗議も行われています。

例えば、球界最高の選手と言われて、全国区的な人気のあるペイトリオッツのQB、トム・ブレイディも、24日にはこの「腕組み」に加わっていたということで、これは大変な話題になりました。こうした「抗議への連帯」ということでは、主要チームのオーナーたちも加わっていましたから、大統領はここへ来て完全にNFLのリーグ全体を敵に回したと言っていいでしょう。

NBAについては、今は完全なオフシーズンですが、例えば球界を代表する存在であるクリーブランド・キャバリアーズのレブロン・ジェームス選手は、厳しい大統領批判を続けています。例えば「自分がNFLのオーナーであれば、FAのキャパーニック選手を絶対に採用する」という調子です。

では、この抗議行動ですが、NFLとNBAに留まるのかというと、現在公式戦の終盤に差し掛かってポストシーズンを間近に控えたMLB(メジャーリーグベースボール)でも動きが出てきました。現時点では、はっきりとした抗議行動を取っているのは、オークランド・アスレチックスのブルース・マックスウェル捕手が有名です。マックスウェル捕手は、アラバマ州ハンツビルの出身で、自分の故郷で大統領が激しい口調の暴言を吐いたことにショックを受けて、行動を開始したと述べています。

例えばヤンキースの場合ですと、エースのベテラン左腕CCサバシア投手は、まだ具体的な抗議行動は示していないものの、NFLやNBAの抗議行動を支持する立場を表明しています。そのヤンキースのジラルディ監督は、「自分は率先して抗議はしないが、チーム内に抗議を行う人間が出た場合は許容する」と言明しています。

一方で、25日に49号と50号を打って新人での本塁打記録を更新した、スラッガーのアーロン・ジャッジ選手は、アフリカ系の血を引いていることもあって言動が注目されていますが、「自分は野球に専念するだけ」と今のところは優等生的なスタンスのようです。

というわけで、MLBではまだ大きな動きは出てきていません。また、注目されているマックスウェル選手の所属するアスレチックスは、ポストシーズンの可能性は消滅しています。ですが、仮にこれからNFLやNBAの選手たちと、大統領の確執が激しくなり、「国歌が流れても何もしないのがかえって不自然」になるようであれば、MLBでも動きが出てくる可能性はあります。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story