コラム

キリスト教を弾圧する「現代のローマ帝国」共産党を待つ未来

2015年08月10日(月)15時30分

≪中国語原文≫

针对中国浙江省一年多来大规模拆毁十字架的行动,我创作了这张漫画。

现任浙江省委书记夏宝龙是习近平的政治盟友,很多政治分析家都认为浙江的拆十字架行动和习近平有关。温州的地标性建筑,著名的三江教堂去年4月28日被夏宝龙下令拆毁。而在此之前,浙江已经有些地方在拆教堂的十字架了。三江教堂被拆之后,大规模拆十字架的行动正式开始,基督徒们一直在抵抗,很多人为了保护十字架而被警察打伤。据统计,浙江全省已经有1500个教堂的十字架被拆毁,有些甚至是被点火焚烧再拆。然而,浙江的几百万基督徒们并没有屈服,信徒们制作了大量的十字架,他们说,你们拆吧,我们无法和你们抗争,那我们在车里挂十字架,在家门口挂十字架。

中共为什么会这样迫害基督教?因为西方近现代与三权分立,人权等普世价值大量有关的思想和道德观都来自基督教文化的影响,中国的基督教也不例外,因信仰基督而不屈服于世俗政权,这样的团体必然是中共统治的极大隐患,因此成为他们的眼中钉,80年代的改革开放时期后,除了法轮功,基督教是受中共迫害最严重的宗教之一。另一方面,非常有意思的是,中共始终没有放弃过"共产主义"的信仰。在中国,中共规定所有的共产党员必须是无神论者,中国共产党也就成为了"无神论者"的宗教,中共本身又垄断了国家的权力,因此某种意义上来讲,中国现在不仅是个极权国家,也是个政教合一的国家。

以十字架的酷刑处决耶稣之后,罗马帝国长期迫害和屠杀基督徒,一直到君士坦丁大帝解禁并皈依了基督教。而在中国,1949年以后,从教科书到中共的媒体宣传,把基督教贬称为"精神鸦片",把清朝末期的传教士们都说成是帝国主义的帮凶。除了一直抹黑的宣传,中共更在行动上持续地打压,直到现在的狂拆十字架。

我想,两千年前罗马帝国没能战胜基督教,这次,习大帝恐怕也不能。

プロフィール

辣椒(ラージャオ、王立銘)

風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国人民銀、公開市場での国債売買を再開と総裁表明 

ビジネス

インド、国営銀行の外資出資上限を49%に引き上げへ

ビジネス

日米財務相、緊密な協調姿勢を確認 金融政策「話題に

ワールド

トランプ氏、28年の副大統領立候補を否定 「あざと
今、あなたにオススメ
>
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 5
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 6
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story