プレスリリース

「炭の樹(すみのき)」Makuakeで話題を呼んだインテリアが10月26日(日)東京・高輪地区まつりに初出店!

2025年10月20日(月)13時15分
株式会社長沢燃料商事(所在地:山形県米沢市、代表取締役:長澤 文紀)は、応援購入サイト「Makuake(マクアケ)」で話題になったインテリアグリーン商品「炭の樹(すみのき)」を、2025年10月26日(日)開催の「高輪地区まつり with TAKANAWA GATEWAY CITY」会場にて初めてリアル出店し、展示・限定販売を実施いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/551518/LL_img_551518_1.jpg
炭の樹

1. 話題性と出店概要
"炭で育てる植物"という全く新しい発想から誕生した「炭の樹」。
土を使わず、炭の力で植物を美しく育てるこのインテリアグリーンは、「暮らしを整える新しいグリーンのかたち」として応援購入サイト「Makuake(マクアケ)」で大きな話題を呼びました。プロジェクト実施期間(2025年6月16日~7月30日)には、1,200個を超える販売実績を記録。
「ズボラでも枯らさない」「炭が空気を整える」という新しいコンセプトが支持され、注目を浴びました。
植え込みに使用する炭は、山形県米沢市で生まれたブランド炭「やまが炭」。
2018年度グッドデザイン賞を受賞したこの炭は、地域の森林資源を活かし、持続可能な循環型社会を目指す取り組みから生まれたもの。

その高い品質と機能性が「炭の樹」の土台となり、空気を整え、植物をやさしく支える"呼吸するインテリア"を実現しています。
そして2025年10月、オンラインで誕生したこの話題のプロダクトが、いよいよリアルの場に登場します。
10月26日(日)開催の「高輪地区まつり with TAKANAWA GATEWAY CITY」では、実際に手に取って"炭の質感""植物の生命感""空気の澄みわたる感覚"を五感で体験できる展示・販売ブースを展開。
炭の持つ自然の力と、現代の暮らしをつなぐ新しいインテリアとして、来場者に「炭の樹」との出会いをお届けします。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/551518/LL_img_551518_2.jpg
こだわりがつまったパッケージデザイン

2. 背景・ブランドストーリー
「炭の樹」プロジェクトは、Makuakeにて「土不要!ブランド炭が水と空気のバランスを保つ。ズボラでも枯らさない新感覚グリーン」というテーマで公開されました。
その反響を背景に、オンラインでの支持をリアルな場に昇華させる取り組みとして、高輪まつりへの初出店が実現しました。
炭インテリアブランド「sumino(スミノ)」は、長沢燃料商事が燃料店として培ってきた炭の知見を活かし、現代の暮らしに「炭の力」を取り入れることを目的に立ち上げられたブランドです。

長沢燃料商事は、地域の森林資源や高品質な炭の生産に携わる中で、炭が持つ空気を整える力・湿度調整・消臭効果に着目。
その知見をもとに、「日常に手軽に取り入れられるインテリア炭」を提案することで、暮らしの質を高める体験価値を提供しています。
suminoのブランドの製品は、ただ美しいだけでなく、サステナブルな地域資源の活用や暮らしの快適性に配慮したものづくりを大切にしており、代表的なシリーズ「炭の樹」ではグッドデザイン賞を受賞したブランド炭「やまが炭(2018年度)」を採用。
高い品質と機能性を持つ炭を土台に、土を使わず水だけで植物を育てる"呼吸するインテリア"を実現しています。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/551518/LL_img_551518_3.jpg
炭の樹お手入れイメージ

3. 出店のねらいと展示・販売内容
●オンラインでは伝えきれない炭の質感・植物の生命感・空気の清浄感を体験してもらう
●地域住民や来場者に、暮らしに炭を取り入れる新しいライフスタイルを提案
●ブランド認知を高め、今後のリアル店舗や百貨店での展開につなげる
●地域資源「やまが炭」の魅力やサステナブルな取り組みを発信し、社会的価値・地域貢献性をアピール
出店を通じて、「炭の樹」を単なるインテリアとしてではなく、暮らしを整え、心地よい空間を作る新しいライフスタイル提案として体験してもらうことを目指しています。

【内容(予定)】
・炭の樹5種類(クロトン、ペペロミア、サンスベリア、シェフレラ、パキラ等)
・限定販売は人気種3種を販売予定
・体験展示(給水デモ)

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/551518/LL_img_551518_4.jpg
炭の樹ロゴ

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/551518/LL_img_551518_5.jpg
使用イメージ

4. 会社概要
会社名 :株式会社長沢燃料商事
ブランド名:sumino(炭インテリア事業部)
所在地 :〒992-0045 山形県米沢市中央6丁目1-211
代表者 :代表取締役 長澤 文紀

Makuakeプロジェクトページ: https://www.makuake.com/project/suminoki/
公式サイト: https://www.sumino-shop.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

物価目標はおおむね達成、追加利上げへ「機熟した」=

ワールド

高市氏に1回目から投票、閣外協力「逃げ」でない=維

ワールド

ベトナム、26年は10%成長目標に 外的圧力でも勢

ビジネス

中国GDP、第3四半期は前年比+4.8% 1年ぶり
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中