プレスリリース

栄養士・管理栄養士限定コミュニティ『栄養士ラボ』を9月1日設立 企業の商品やサービスに、栄養や健康に関する付加価値を提供

2025年09月01日(月)12時00分
株式会社エミッシュ(東京都目黒区/代表取締役 柴田 真希)は2025年9月1日、栄養士・管理栄養士限定コミュニティ『栄養士ラボ』を設立しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/538279/LL_img_538279_1.png
栄養士ラボ

「商品やサービスの信頼性を高めたい」「健康志向の切り口でサービスを差別化したい」と考える企業や代理店等を対象に、さまざまなジャンルで活躍する『栄養士ラボ』所属の栄養士・管理栄養士が、アンケート調査、監修記事制作などを通じて、商品やサービスに"栄養"の付加価値を提供します。


■『栄養士ラボ』とは
『栄養士ラボ』とは、栄養士・管理栄養士限定の専門コミュニティです。フリーランスとして活動する栄養士に加え、病院・学校・保育園・高齢者施設など幅広い現場で活躍する栄養士も在籍。多様なキャリアを持つメンバーが集まり、知見や経験を共有することで、食や健康に関する新たな価値創出を目指します。


■サービス内容
『栄養士ラボ』所属の栄養士・管理栄養士が企業や代理店の商品・サービスに対し、開発や検証、販促・PR支援、など、多様なニーズに対応。「栄養」や「健康」に関する知見に裏打ちされた付加価値を提供します。

アンケート調査/レシピ開発・撮影/メディア出演/監修記事制作/商品開発、レシピ監修/栄養価計算/座談会/イベント・セミナー・講演/コラム・記事執筆などのサービス以外にも、『栄養士ラボ』では定期的に独自の調査リリース配信等を行い、生活者にあった栄養・健康情報を提供していきます。


■具体的な活用事例
試験的に運用していた『栄養士ラボβ版』では、食中毒やお弁当など、季節や社会情勢に即したテーマでアンケート調査を実施。ニュース記事化されるだけでなく、テレビや雑誌取材にもつながりました。サービスの詳細および具体的な活用事例は、当社HPにてご確認ください。

『栄養士ラボ』ページ: https://www.e-mish.com/service/dietician_labo

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/538279/LL_img_538279_2.png
事例1 調査アンケートリリース「サラダチキン」

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/538279/LL_img_538279_3.png
事例2 調査アンケートリリース「夏のお弁当」

■設立の背景
健康志向が加速する中、「栄養」や「健康」的価値は商品選びの重要な決め手となっています。一方、SNSの普及により情報が氾濫し、消費者は信頼できる情報を見極めることが難しくなっているのが現状です。こうした状況において、企業が根拠あるメッセージを正確かつ魅力的に届けるには、専門家による監修をはじめとした正しい情報発信が必要となってきています。

当社は2012年より料理家キャスティング事業「Love Table Labo.」を展開し、数多くの実績とネットワークを築いてきました。そして「食卓を笑みでいっぱいに...」をモットーに「生活者一人ひとりに、日々の暮らしに寄り添った正しい栄養・健康情報を届けたい」という想いを持ち続けています。

これまでの知見をより多くの人にとってわかりやすく、信頼できる形で届けるためには、同じ志をもった食のプロのチカラが必要です。正しい栄養・健康情報を広く届ける活動を本格的に始動すべく、このたび『栄養士ラボ』を設立する運びとなりました。メンバーは随時募集し、ネットワークを拡大してまいります。


■会社概要
会社名 : 株式会社エミッシュ
代表者 : 代表取締役 柴田 真希
所在地 : 〒152-0013 東京都目黒区南3-13-15
設立 : 2012年9月12日
事業内容: ・レシピ開発、撮影、商品開発、コンサルティング
・食専門家のキャスティング
(管理栄養士、料理研究家、フードコーディネーター等)
・キッチンスタジオ運営 等
URL : https://www.e-mish.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領のFRB介入、世界経済にリスク EC

ワールド

債券市場の機能度DI、8月はマイナス34 5月の急

ワールド

プーチン氏、NATO東方拡大問題に言及 習・モディ

ワールド

中国主席、新たな世界秩序ビジョン表明 上海協力機構
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 6
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 7
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中